「キャンパーへの軌跡シリーズ第7話」ついにアメニティドームで宿泊です。
前回のお話はこちら。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 「キャンパーへの軌跡シリーズ第6話」。 前回の話はこちらから。 [sitecard subtitle=関連記事 url=[…]
なけなしのお小遣いを貯めて購入したアメニティドームを携えて、やっと初キャンプ。
この時の写真が数枚残っていたので、今回は写真ありでお届けします。
ただし、何をしたのか全く覚えていないので、写真を見ながら懐古(かいこ)していきたいと思います。
アメニティドーム初設営
どうでしょう?
初めての設営で張り綱もしていない割には、そこそこ綺麗に張れていますかね?
アメニティドームの詳細(張り方のコツも載ってるよ)については、こちらをご覧ください。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 むひろがキャンプにハマるキッカケとなったアメニティドーム。 現在はリビングシェルをメインに使っていますが、それまではこのアメニ[…]
サイトチェック
いやー、生活感あふれるサイトですね。
ガイロープ先のペグを打った場所は、子供が足を引っ掛けないように石を置いてあります。
この頃、椅子やテーブル・木炭以外のキャンプ道具一式は、七輪も含めて手前のダンボールに全て収納していました。
今では、無印の頑丈ボックス大に収まりきらないくらいになっていますので、初心に戻って道具の見直しをして、ミニマム化を図りたいところ。
無印の頑丈収納ボックス大のリンクがなかったので、ほぼ同じのトランクカーゴのやつを貼っておきます。
この時の装備
- アメニティドーム
- 銀マット・フロアマット・インフレーターマット×2・寝袋×3
- 折りたたみチェア×1・折りたたみチェア(小)×1・折りたたみベンチ×2
- 自宅用折りたたみテーブル(小)
- 飯盒
- 七輪
- ガスバーナー×1・シングルバーナー×1
- ランタン×2
- クーラーボックス
- 食器セット
- 炭・食材等
これぐらいです。
ゴチャゴチャ置いてあって汚く、物がいっぱいあるように見えますが、ものは少ないので、片付ければかなりスッキリすると思います。
しかし、まぁ・・・
汚ったないサイトですね。
クーラーボックスは直置きしているし、テーブルの上は山のように物があるし、ビニール袋は散乱しているし…
我ながら酷いですね。
まぁ、今も大して変わりませんけど(笑)
気づいたこと
最近、写真を撮るようになってから感じるのが、「ビニール袋はNG」ってことですね。
とにかく、写真にビニール袋が入ると全く映えません。
ビニール袋を隠すだけでもサイトが少し見栄え良くなりますので、ここは意識したほうがいいかも。
と言っても、私のこれまでの写真にはガンガンビニール袋が写っていますけどね。
これは、変に気取らずに、等身大のキャンプ情報をお届けするために、あえてありのままをお伝えしているためです。(← 本当か?)
初キャンプ、何をした?
ごめんなさい、やはり思い出せません。(← おい)
写真を見て分かる範囲では、七輪バーベキューをして、次の日に潮干狩りに行ったことぐらいですかね。
とりあえず、キャンプの写真で残っているのは、
カメラ目線のゆず、まず火挟を開いて
ぎゅーーっと挟む。
自分の顔かいっ!
以上…すみません。
潮干狩り
潮干狩りは清水区の三保の海岸でできます。
「三保の松原」といえば「世界遺産」にも登録された場所ですが、潮干狩りをするところは「世界遺産」に登録された「三保の松原」の反対側の内海の海岸になります。
ここは天気が良ければ富士山を見ながら潮干狩りが出来るので、おすすめスポット。
もちろん、無料で潮干狩りができます。
潮干狩りで取ってきた貝の写真はこちら。
小さいのばかりですが、子供たちは楽しんで貝を探していました。
やはり、潮干狩りはファミリーレジャーの王道ですね。
残念ながら、と言うかいつものことですが、潮干狩りをやっている写真がなかったので、キャンプ一ヶ月前に軽く貝を探しに行った時の写真がこちら。
貝を探して…
あった〜♪
って、それ石だし・・・
天気が良ければ、ゆずの後ろに富士山が見えます。
この日は、軽く貝を探してこんな感じで貝が取れました。(後ろの白鳥?ガチョウ?も人に慣れていました)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今まで携帯に撮りためていたキャンプの写真ですが、携帯のデータが飛んでしまったために、過去のキャンプ記録がほとんどなくなってしまいました。
通常のカメラも持っていたのですが、ほとんど携帯で撮影していたのが原因です。
先日のキャンプでカメラのレンズを壊してしまいましたが、これからはなるべく意識をしてカメラで写真を撮っていきたいと思います。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 前編はこちら。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://muhiro.com/reiwa-ca[…]
最後に、ビニール袋は見えないようにした方が写真映えも良くなりますし、サイトも綺麗に見えますよ。
私みたいな汚いサイトにしたくない人は、ちょっと意識するといいですよ(^-^*)/
次回「キャンパーへの軌跡シリーズ第8話」はこちらから。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 「キャンパーへの軌跡シリーズ第8話」。 前回の話はこちらから。 [sitecard subtitle=関連記事 url=[…]
<おすすめの関連記事>
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 初バーベキューの場所も決まり、 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://muhiro.com/domu[…]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 初めてのキャンプって不安ですよね。 子供のころバーベキューやキャンプに行った経験があっても、実際に自分がやるとなると何から準備[…]