【マクライト2(TOKYO CRAFTS)】極上の焚き火体験を!キャンプをもっとスタイリッシュに
焚火台に何を求めますか? 人それぞれこだわりはあると思いますが、わたし的には下記3つ。 ・見た目 ・使いやすさ ・重さ 見た目が良くて、薪の組み換えが容易でくべやすく、持ち運びしやすい。 特に焚火の時に薪をいじって火の様相を楽しみたい派なの […]
キャンプやバーベキューで使う、グリルや焚き火台のまとめ。
焚火台に何を求めますか? 人それぞれこだわりはあると思いますが、わたし的には下記3つ。 ・見た目 ・使いやすさ ・重さ 見た目が良くて、薪の組み換えが容易でくべやすく、持ち運びしやすい。 特に焚火の時に薪をいじって火の様相を楽しみたい派なの […]
焚き火には火を育てる楽しさがある。 火を自分好みに育てるために必要なものは「火吹き棒」と「薪バサミ」。 お気に入りの焚き火台の脇にあるのが100均の「火吹き棒」と「トング」だとちょっと寂しい。 特に […]
こんにちは。簡単に組み立てられるコンロに心を射抜かれたむひろです。 バーベキューの必需品「バーベキューコンロ」。 でもこのバーベキューコンロ、結構かさばったり、重かったりしませんか? 組み立て式は持 […]
「GURU GURU FIRE(ファイヤー)」は、「TRIPATH PRODUCTS(トリパス プロダクツ)」がリリースしている組み立て式のかっこいい焚き火台。 鹿の角を彷彿させるワイルドなフォルムが男心をくすぐり、キャンプシ […]
「SATELLITE FIRE BASE(サテライトファイヤーベース)」はムラコから発売されたスタイリッシュな焚き火台。 収納時は折りたたんで筒状になり、重量も2kgを切るので携帯性も抜群。 しかも脚を開いて組み […]
炭の火起こしには、キャプテンスタッグの「大型火消し壷火起こし器セット」を使っているむひろです。 炭の火起こしって面倒くさいですよね。 着火剤と炭とうちわだけで火起こしなんて、はっきり言って素人には無理。 文明の利器「ガスバーナ […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 個人的に、焚き火台のプレミアランキング総合1位にあるのが『スノーピークの焚火台』。 価格もさることならがら、折りたたんで薄くなり積載性にも優れ、さらに品 […]
(全ての出典画像:YOKA) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 昨年(2018年)の秋に発売された、YOKAの「COOKING FIRE PIT」(クッキングファイアピット)は、これ一つ […]
(全ての画像出典:YOKA) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 組み立て式アウトドア家具の「YOKA(ヨカ)」から、今年(2018年)の2月に焚き火台「COOKING FIRE PIT […]
山賊山【sanzoku mountain】(さんぞくマウンテン)って、みなさんご存知でしたか?ここ数年、アウトドアの新しいギアショップがたくさん進出してきていますよね。どこもこだわりのある魅力的な商品が多いので、物欲センサーが反応しっぱなしで困ってます。山賊山【sanzoku mountain】の焚き火台「mouncos wagara セット」