主に個人的に興味のあるキャンプ道具やキャンプに使えそうなものの紹介。

お友達家族と平成最後のバーベキュー|夜隣のサイトから怒号が…一体何?

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。

 

4月30日〜5月2日が仕事なので、平成最後のバーベキューに4月29日に行ってきました。

場所はもちろんホームグランドの土村キャンプ場。

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   いよいよ家族初のバーベキュー! ネットでバーベキューのできそうな河原を調べてみると、意外にも近くにポツポツとバーベキュースポットがある[…]

ゆずの友達家族と平成最後のバーベキューをしたのですが、お友達のパパさんがメッチャ料理上手!

今回のバーベキューは、ひたすら食べていたバーベキューになってお腹パンパン。

それでは、1.2kg太ったバーベキューのお話をどうぞ。

 

一緒に買い出し

ゴールデンウィークは、息子のサッカーの試合がちょこちょこ入っていたので、買い出しは前日の4月28日の夕方16:00に、近所のマックスバリューに集合ということになりました。

 

こちらのご家族のママさんとは、朝の小学校のお見送りの時とかに挨拶をする程度で、パパさんとはほぼ初めましてのご家庭。

ちょっとドキドキしながらマックスバリューの入り口で待っていると、お友達家族到着。

お話ししやすい優しそうなパパさんで安心しました

 

早速買い出しです。

ほぼ私の好みで食べたいものをかごに入れていきます。

 

だって、

 

むひろ:「これいいですね〜、食べます?」

 

パパさん:「いいですね、食べましょう!」

 

むひろ:「これも美味しそうですね、いっときます?」

 

パパさん:「いいですね、いっときましょう!」

 

と、すべてOKしてくれるんだもん。

え?社交辞令?それって美味しいの?

 

そんな感じで買い出ししながら、「明日の場所取りは、私が朝早く行きますよ〜」なんて話していると、ゆずがまさかの「今からキャンプ行きたい!」宣言。

確かにゴールデンウィークなので、朝早く行くより前入りしたほうが確実。

 

とりあえずバーベキュー用の積み込みも終わっているので、泊まりとなると追加でテントと寝袋を入れれば済むだけ。

 

ママに聞くと、「私いかなーい。」

 

息子に聞くと、「俺、ママが行かないなら行かない。」

 

ゆず「キャンプファイヤーやりたいから、今から行く!」

 

「パパと二人だけだけどいいの?」って聞くと、

 

ゆず「パパと二人でいい!

 

とのこと。

 

娘にそこまで言われたら、その願いを叶えてあげるのが父親の役目ですよね?

嬉しさを押し殺して仕方がないので、場所取りで前入りすることにして買い出しを終了しました。

もちろん、お相手の家族の反応は「今から行くんですか?」と若干引き気味だったのは内緒です。

 

前入り

一度家に戻って、お風呂に入ってから「土村キャンプ場」へ向かいました。

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   いよいよ家族初のバーベキュー! ネットでバーベキューのできそうな河原を調べてみると、意外にも近くにポツポツとバーベキュースポットがある[…]

18:20に現地到着したが、まさかの激混み状態。

「土村キャンプ場」はバーベキューをする人が多く、例年なら夕方にはある程度スペースができるのですが、10連休の今年は県外ナンバーの連泊する気満々の人たちが多く来ていました。

 

これはもしかして、私のブログ効果か?

なんてチョッピリ思ったりもしましたが、1日1000PVあるかないかの弱小ブログの効果なんてたかが知れています。

最近のキャンプブームがすごいということですね。

 

とりあえずテントを張れる場所を確保して、さっさとリビングシェルを張ります。

タープは翌日の朝張ることにして、30分ですべての設営終了。

 

それでは、夕食です。

ゆずはメロンパン、私はカップ麺。

ふふふ、定番の「ごつ盛り」です。

私は浮気なんてしませんよ。くまモン太ブルーさん!(笑)

 

夕食も終わった19:30頃、水戸ナンバーのワゴン車がやってきて隣にテントを張り始めました。

お隣さんの設営がある程度終わった20:00過ぎに、焚き火開始。

時々小雨がぱらついたりしましたが、22:00頃まで焚き火を楽しみました。

 

何の問題発生?

焚き火を楽しんでいる最中の21:30頃、突然水戸ナンバーのご家族とは反対側のサイトから怒号が。

それと同時に、助手席のドアを開けたまま車が急発進

その時に、反対側のテントのペグを踏んづけてパンクしたような「ボスン」という音が聞こえました。

それでもお構いなしに車は走り去り、激昂している男性が喚き散らしていました。

 

何があったのかは知りませんが、助手席のドアを開けたまま急発進するなんて尋常じゃありません

それからずーっと、隣のサイトでは「あいつありえねべ」「今度会ったら絶対やっつけてやる」とひたすら喚いている男性を母親と思われる人がなだめていました。

 

22:00に、テントに入ってからすぐにゆずは夢の中へ、そして雨が本格的に降ってきました。

23:00頃までメールやツイッターのチェックなどをしていましたが、相変わらず隣では壊れたレコードを聴いているかのように、同じことを繰り返し大声で喚いている男性の声。

その大声を子守唄代わりに寝ました。

 

夜中の2:30頃、ゆずがいきなり「パパ朝?」と寝ぼけて起こしてきたので、もう一度寝かしつけました。

この頃には隣のサイトも静かになっていました。

 

バーベキュー当日

当日朝5:30起床。

外に出てみると雨は止んでいて、昨日大声で喚いていた隣のサイトを見ると、すでに撤収した後でした。

どうやら2:30に一度起きた時に静かだったのは、撤収した後だったからかもしれません。

 

何があったのかはわかりませんが、せっかくの連休が台無しになったのは可哀想です。

その後何事もなく穏便に済んでくれればいいのですが…

 

それでは恒例の朝の散歩です。

 

ゆずのお友達が犬が嫌いなので、らるくは家でお留守番。

ゆずと一緒に場内を散歩したら、朝ごはんタイム。

 

まさかのホットサンドメーカーを忘れるといった失態を犯してしまったので、パンを炙ってトーストにしてみました。

片面を焼いたら、裏返してチョコを乗せて焼いてみます。

焼き器が汚いのはご勘弁を…

 

ゆずもお手伝い。

微妙な感じに見えますが、意外とトーストになってましたよ。

 

朝ごはんが終わったら、リビングシェルにタープを連結。

関連記事

「リビングシェル」とタープ「エルフィールドシールドヘキサPro(廃盤)」を連結して、自己満足しているむひろです。   リビングシェルに連結できるタープといえば、「コネクトタープヘキサグレー」ですが、少々難点があ[…]

今回はひさしをつけずにフルオープンにしました。

 

設営が終わったら、肌寒いので朝の焚き火タイム。

焚き火を始めて30分もすると雨が降り出してきたので、すぐに撤収。

 

タープ下でまったりしていると、ママから「雨だけど中止にする?」とのラインが。

それならそれで構わないので、「どっちでもいいよ」と返すと、向こうのご家族がそれじゃ悪いので8:00に行きますとのこと。

 

8:00はちょっと早いかなとも思ったけど、天気予報では16:00から雨マークだし、早めにやっちゃうのが正解。

でも、16:00から雨マークって、すでに雨降ってるんですけどね…

 

すると、お隣の水戸ナンバーのご家族が朝7:30前に撤収。

他にも続々と撤収する人達が。。。

なぜにこんなに早く雨のぱらつく中撤収するんだろう?

あれよあれよという間に、あちこちにスペースが出来上がっていました。

 

お友達ご家族到着

8:00すぎに、お友達の車にママたちも便乗して全員到着。

お腹が空いたというので、早速炭を熾します。

 

というか、ついてすぐにお腹が空いたって…

「キャンプ場=ご飯の時間」という方程式がママの頭の中に出来上がっているらしい。

まさにパブロフの犬効果か?

 

さて、今回ご一緒させていただいたゆずのお友達のパパさんは、とても料理が上手で、ずっと料理をつくってもらっちゃいました。

私はがさつなので、なんでも適当にバンバンおいて焼いて食べる横着スタイルですが、パパさんは食材ごとに綺麗に並べて、食べる順序や時間を考えて焼いていきます。

焼きそばも、肉、野菜、麺とそれぞれ炒めてから最後に絡めたりするなど、もうプロ級の腕前。

 

もう、すべてお任せで焼いていただきました。

 

焼いたものリスト

【牡蠣】

美味しかった網焼きの牡蠣。

焼き加減もバッチリで、ペロッと食べちゃいました。

 

【イカ】

もうね、「岩塩プレート」で焼いたイカは最高!

ガチで「岩塩プレート」おすすめです。

関連記事

先日、岩塩プレートを使って焼き焼きした美味しいお肉に満足してきたむひろです。   以前よりとても気になっていた「岩塩プレート」。 先日DCMカーマでロゴスの岩塩プレートを購入したので、早速実践投入してみま[…]

 

【焼き鳥】

これも「岩塩プレート」が美味しいけど、そのまま食べるより、少し調味料を振った方がいいかも。

この焼き鳥は、パパさんが串刺しから下ごしらえをしてくれました。

今度、自分も串刺しからやってみようかな。

 

【ステーキ】

メチャ美味しかった!

「岩塩プレート」最高!

鉄板焼きも大好き!

 

【焼きそば】

もうね、作り方がプロです。

息子のかーも興味津々。

本人は否定していましたが、どこかで修行していたんじゃないかって思います。

 

他にもカルビや野菜などいろいろ焼いてもらいましたが、例のごとく食べることに夢中で写真がないので、このくらいで。

 

箸休めタイム

一通り食べてから時間を見ると、なんとまだ11:00前。

お昼前にはすでにお腹がいっぱいになってしまったので、雑談タイムに入ります。

 

キャンプのギアの話になり、特にパパさんが気に入ってくれたのが、「アディロンダックのハイチェア」と「ケシュアのコット」。

実際にアディロンダックのチェアに1日座ってもらって、その座り心地をとても気に入ってもらえました。

 

ケシュアのコットは、箸休めタイムにちょっと横になってもらったら、パパさんそのまま夢の中へ。

遊びに出かけていた子供達に起こされるまで、小一時間ほどお昼寝しました。

こちらのコットもとても気に入ってもらい、ママさんに「どっち買う?」なんて話をしていました。

 

ちなみに、アディロンダックのチェアは、実際に座ってもらってからお勧めしているので、すでに私の周りでは6脚ほどは購入されています。

もちろん、アディロンダックの営業ではないですし、マージンなんてもらっていません。

 

もう一度言います。

 

アディロンダックさん、私、6脚以上売ってますよ!

関連記事

(出典:スノーピーク)   キャンプに必要な椅子。 キャンプを始めたての頃は、ホームセンターで買った1,000円前後の折りたたみ椅子を利用している人がほとんどだと思います。   でも、何度かキャ[…]

 

第二回戦

パパさんが起きたので、第二回戦開始です。

焼きおにぎりやステーキの残りなど、残りの食材を焼いていき、最後にもう一度焼きそばを作ってもらって〆。

 

いやー、目一杯食べました。

お腹がやばいくらいポッコリ出てしまいました。

 

これはいかんと、食後の運動で子供たちと散歩へ。

 

撤収開始

14:00頃からボチボチ撤収を始めて、のんびりのんびり話したり休みながら2時間かけて、16:00に撤収完了。

お昼過ぎぐらいからは、晴れ間はなかったですが雨は止んでいたので、90%位の乾燥撤収ができました。

 

まとめ

平成最後のバーベキューは、生憎の天気となってしまいましたが、とても楽しい時間を過ごせました。

特に今回は、相手のパパさんに料理をお任せしてしまったので、のんびりと過ごすことができ、感謝感謝です。

「次回は私が料理を…」と言いたいところですが、パパさんの料理がとても美味しいので、またお願いしちゃうかも。

その時はまた宜しくお願いします!(← おい)

 

いかがでしたでしょうか。

お友達家族とのバーベキューは楽しいので、まだ一緒にやったことのない人は、是非一度やってみるといいですよ。

とても楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきます。

この機会に、ちょっと勇気を出して誘ってみてはいかが?

意外と声をかけられることを待っている人たちが多いですよ。

 

<おすすめの関連記事>

関連記事

静岡県掛川市にある「ならここの里」へ、今年初めてのお花見キャンプへ行ってきたむひろです。   「ならここの里」は、私の実家から車で40分ほどのところにあり、3月29日(金)・30日(土)の二日間滞在しました。 […]

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   初バーベキューの場所も決まり、 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://muhiro.com/domu[…]

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   初めてのキャンプって不安ですよね。 子供のころバーベキューやキャンプに行った経験があっても、実際に自分がやるとなると何から準備[…]

以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!