こんにちは。お洒落なサイトにしたつもりが生活感たっぷりのサイトになっているむひろです。
キャンプで使うフォークやスプーン、ナイフやハサミなどどこに置いていますか?
キャンプ用テーブルって狭いものが多く、テーブルの上に収納ケースごと置くと邪魔で意外とこれらのカトラリー類って置く場所に困りますよね。
そんな時に役立つのがテンマクデザインの「ポールポケット」。
「ポールポケット」を使えば持ってきたカトラリー類をスマートに収納しておくことができます。
またカトラリーだけでなく小さい子供に触られたくない小物も入れておくことができるので、子連れキャンパーにも嬉しい。
それでは見た目もスッキリな「ポールポケット」のご紹介です。
ポールポケット
サイズ | (約)36×38cm |
重量 | (約)130g |
素材 | コットン(パラフィン加工) |
カラー | キナリ、ベージュ |
特徴
特徴
- ポールに巻き付けられる
- 自立できる
- 車内でも使える
ポールに巻き付けられる
何と言ってもこれが一番の特徴。
むひろもカトラリー入れを自作して使っていますが、ポールにひっかけて使うと見た目がイマイチ。
早速、ニトリの「ウォールポケット」を「キッチンロールケース」へと『アレンジ』してみたむひろです。 先日ご紹介した「ダイスのキッチンロールケース」が欲しかったのですが、少々お値段が高い。 [siteca[…]
イメージ的には夏のお祭りで屋台の軒先にぶら下がっている「氷」というのぼり旗のよう…
使い勝手はいいのですが、ちょっと見た目が気になるお年頃。
しかし「ポールポケット」なら、ポールに巻きつくように使えるので見た目もスッキリ!
自作の「氷」ののぼり旗のようにプラプラして邪魔にならない。
これはナイスなアイデア!
特にワンポールテントをお使いの方は重宝するのでは。
ソロなら「ポールポケット」にグローブやティッシュボックスなどいろいろぶら下げて、ちょっとごちゃごちゃしたミリタリーショップの店内のような雰囲気で使うのもいいかも。
自立できる
巻いてポンとテーブルの上に置けば自立します。(あまり重たいものを入れたら無理ですが)
だから何?って感じですが、実はこれもなかなかの便利機能。
例えば普段はポールにひっかけておき、食事の時間になったらポールから外してそのままテーブルの上に巻いてポンっと置けば便利なカトラリータワーに。
しかも立体的に使えるのでテーブルの占有面積も極めて少ない。
子供達もフォークやスプーン、ナイフを自分で取って食事ができるので手間も減ります。
車内でも使える
ちょっとした小物類はこの「ポールポケット」に入れて車の座席の背もたれに吊り下げておけば、車内でも活躍できる。
キャンプ用のカトラリー用と普段使いの小物用と2つ用意すればさらに使い勝手は良い。
車中泊をする人や小物類を忘れがちな人は「ポールポケット」に小物類を入れて常備しておくと片付けも楽々。
スクーターならハンドルにひっかけて膝下にぶら下げれば貴重な収納スペースができますね。
まとめ
特徴
- ポールに巻き付けるように付けられる
- 自立できる
- 車内でも使える
テンマクデザインの「ポールポケット」はあると便利な収納ポケット。
ポールに巻くようにして使えるので、収納の機能性はそのままで見た目もスッキリしてとても便利。
小物類の置く場所に困っている方、ワンポールテントをお持ちの方、車中泊をする方は「ポールポケット」はオススメのアイテム。
「ポールポケット」でごちゃごちゃしがちな小物類をスッキリ収納してみませんか。
<今回ご紹介したアイテム>
全ての出典画像は「テンマクデザイン」さんからお借りしました。