ほとんどのソロキャンパーは持っているであろうSOTO ST-310 シングルバーナー。
このST-310 に「遮熱板テーブル」を組み合わせるとさらに使いやすくなる!
特にソロキャンプなど小さいテーブルの上で使うなら必需品と言っても良い。
むしろコーヒーやカップラーメンならこれだけで十分完結できる。
バイクはもちろん自転車や徒歩キャンプで荷物を少なくしたい時もピッタリ。
もちろんファミキャンでも卓上サブバーナー+テーブルとして使い勝手も◎。
SOTO ST-310のガズボンベ上デッドスペースが気になっていた方は必見!
遮熱板テーブル SOTO ST-310
サイズ | (組み立て時):長さ32cm×幅21cm×高さ8.6cm (収納時):長さ21cm×幅16cm×高さ3.3cm |
重量 | 約450g |
材質 | アルミ合金 |
使用可能機器 | ソト(SOTO)レギュレーターストーブ ST-310、イワタニジュニアコンパクトバーナー、trangia(トランギア) アルコールバーナー および同じサイズ仕様の主流アルコールバーナー |
特徴
特徴 ◯
- テーブル上のデッドスペースが無くなる
- A4サイズの大きさで地面直置きで使える
- 折りたたむとA4サイズ半分の大きさでコンパクト
特徴 △
- やや重い
特徴 ○
・テーブル上のデッドスペースが無くなる
ソロ用に購入した組み立てテーブルの縦辺にピッタリサイズ。
しかもくぼみに足がちょうどハマるので落下の心配も少ない。
しかも遮熱板テーブルを使えばテーブル上のデッドスペースがなくなる。
これはとても嬉しい!
さらにウッドテーブルを使っている方はスキレットやホットサンドメーカーを使った後置き場に困ったことありませんか?
そんな時「遮熱板テーブル」なら一時的に熱いものも置けるし、ちょっとした使いに非常に便利。
ソロならもちろん、テーブル一つで賄っているファミリーキャンプでも活躍間違いなし。
・A4サイズの大きさで地面直置きで使える
テーブルの大きさはほぼA4サイズ。(白い紙はA4用紙)
ラーメンツーリングやコーヒーツーリングなど簡単に済ますならテーブルは「遮熱版テーブル」だけで十分だ。
「SOTO ST-310」「遮熱板テーブル」「シェラカップ大・小」あれば最低限賄えるので使い勝手も良い。
・折りたたむとA4サイズ半分の大きさでコンパクト
わたしの収納袋は巾着タイプでしたが、現在の収納袋は手提げタイプに変更になったのかな?
折りたたむとA4の半分サイズでとてもコンパクト。
組み立ても開いて足を出して完了と数秒ですむ。
もちろん片付けも数秒。
本体は汚れがつきにくい加工がされているので手入れも簡単。
特徴 △
・やや重い
重さはペットボトル弱の約450gとやや重い。
バックパックキャンプなら他の軽量テーブルの方がいいかも。
重い分つくりもしっかりしているので、重さを気にしないキャンプなら問題なし。
まとめ
「SOTO ST-310」を使用した時のデッドスペースを有効活用したいなら「遮熱板テーブル」は必須。
「遮熱板テーブル」は(SOTO)レギュレーターストーブ ST-310、イワタニジュニアコンパクトバーナー、trangia(トランギア) アルコールバーナー および同じサイズ仕様の主流アルコールバーナーで使える汎用性があるのも嬉しい。
コップやスキレットをちょっと置きたい時にとても重宝し、見た目も良くテーブルの上もスッキリ片付く「遮熱板テーブル」はオススメですよ。
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。