
(出典:DOD)
テキーラテーブルを使いこなせば、あなたもおしゃれキャンパーの仲間入り⁉︎
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。
DODから発売されているテキーラテーブル(TEQUILA TABLE)はご存知ですか?
テキーラテーブルは、メインテーブルにも、サイドテーブルにも、囲炉裏テーブルにも、調理台にも、ラックにも変化させて使うことができるフレキシブルなテーブルです。
ただフレキシブルに使えるだけではなく、シンプルながら存在感があり、でも不思議とまわりとうまく調和してしまう。そんな魔法のテーブルです。
それでは自宅でも使える魔法のテーブル「テキーラテーブル」を紹介させて頂きます!
テキーラテーブルについて
テキーラテーブルとは、強い酒「テキーラ」が似合う。タフ&クールな変形自在のテーブルです。
焚き火の上でも使用できるタフな鉄製テーブルで、天板プレートやレッグを追加購入したり市販木材を組み合わせるなどして色々な形状で使用することができます。
またクールな外観でキャンプだけではなく、インテリアとしても使える機能的なテーブルです。
まずはテキーラテーブルのいろいろな組み合わせ方を紹介します。
テキーラテーブルの組み合わせ方
通常のタイプです。このように直火にもかけられます。
テキーラテーブルを三角形に組んで囲炉裏テーブルにした状態です。BBQグリルや焚き火台を囲むことができます。
四角形の囲炉裏タイプです。ただし4つの角にバランス良くプレートを入れるのが難しく、組むのにちょっと時間がかかります。
アイデア次第で、いろいろなラックの組み合わせができます。
ソロキャンプ用のテキーラ180。これは男前すぎてそそられます。
テキーラ180を2つ組み合わせた囲炉裏スタイル。この無骨さがたまりません!
2人用テーブルスタイル。下で焚き火をしながら朝食の用意とかにもいいですね。
テキーラテーブル ユーザーの方々の利用法
市販の木材を使ったおしゃれなキッチンタイプです。こんなキッチンスタイルに憧れます。
なに⁉︎ このヴィンテージ感! DIYでここまでかっこよく仕上げられるんですね。
天板両サイドのアクセントが効いているこの組み合わせ方も素敵です。板に壁紙を貼って作るDIYのやり方は参考になりす。
こんな素敵な部屋に住んでみたいです!
こちらも素敵なお部屋です。フラワースタンドとして使ってもおしゃれです。
ご紹介させて頂いたユーザーの方々のように、テキーラテーブルは自分のアイデア次第でキャンプサイトだけではなく、ご自宅も素敵に彩ることができます。また比較的簡単な作業でおしゃれにDIYできそうなので、最初にDIYするアイテムとしてもハードルが低くて良さそうです。
ラインナップ
材質 | スチール、木 |
---|---|
サイズ | 115×49.2×41cm |
重量 | (約)8.2kg |
価格 |
10,722円 (税込)
|
天板が3枚のテーブルタイプです。
【テキーララック】
材質 | スチール、木 |
---|---|
サイズ | 115×32.6×41cm |
重量 | (約)8.2kg |
価格 |
7,372円 (税込)
|
天板が2枚のラックタイプです。
【テキーラプレートM】
材質 | スチール、木 |
---|---|
サイズ | 91×14×1.9cm |
重量 | (約)2kg |
価格 |
2,905円 (税込)
|
追加用の天板です。
【テキーラレッグM】
材質 | スチール |
---|---|
サイズ | 49.2×47×1.3cm/個 |
重量 | (約)1.1kg / 個 |
価格 |
3,600円 (税込)
|
追加用のテキーラテーブルのレッグです。
【テキーラレッグS】
材質 | スチール |
---|---|
サイズ | 32.6×47×1.3cm / 個 |
重量 | (約)800g / 個 |
価格 |
3,443円 (税込)
|
追加用のテキーララックのレッグです。
【テキーラ180】
材質 | スチール |
---|---|
サイズ | 13.7×68×86cm |
重量 | (約)8.3kg |
価格 |
14,539円 (税込)
|
ソロ用のコックピットタイプです。
【テキーラバッグ】
材質 | 600Dポリエステル |
---|---|
サイズ | 102×51cm |
重量 | (約)2.4kg |
価格 |
3,217円 (税込)
|
専用の収納バッグです。テキーラテーブル2セット(テキーラプレートM×6&テキーラレッグM×4)を1つのバッグに収納できます。
その他
他にもテキーラテーブルの色違いの【カシスシリーズ】や、【ベンチレッグ】【キッチンレッグ】【ランタンレッグ】【プレートS】などがあります。
種類が多くパーツごとに揃えられるのも魅力です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。見ているだけでもワクワクしてしまう「テキーラテーブル」。2台目のテーブルとしてもラックとしても使えるので非常にオススメです。
(出典:NIKKEI TRENDYNET) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプやバーベキューを始めるときに買ったテーブル。 でもちょっと物足りないと感[…]
デメリットは「鉄製」なので重いこと。しかし裏を返せばそれだけガンガン使っても大丈夫なタフさがあります。また自宅では収納せずに、そのままベランダでフラワースタンドとして使っても良さそうです。
ホームセンターで売っている開いてすぐ使えるテーブルと比べたらセッティングに少々手間がかかって重いですが、その分キャンプサイトの見栄えは良くなること間違いなし!
テーブルの購入を検討されている方は是非候補に入れてみて下さいね。
<おすすめの関連記事>
(出典:NIKKEI TRENDYNET) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプやバーベキューを始めるときに買ったテーブル。 でもちょっと物足りないと感[…]
(出典:ユニフレーム) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 一目惚れして「清水の舞台から飛び降りる」思いで手に入れたユニフレームの「ユニセラロング」。 [sit[…]
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。