主に個人的に興味のあるキャンプ道具やキャンプに使えそうなものの紹介。

【スノーピーク グリルバーナー雪峰苑】お手軽グリルで楽々キャンプ

「スノーピーク」グリルバーナー雪峰苑で、お手軽キャンプをしてみたいむひろです。

 

キャンプでのBBQって、美味しいですよね。

我が家も大好きです。

 

でも、炭の火起こしやら片付けが面倒だったりと、結構手間がかかるのも事実。

そんな時、もっと気軽にBBQができたらいいなって思ったことありませんか?

 

そう思って、コンロに焼肉プレートのっけてお手軽BBQ開始。

岩谷産業 Iwatani CB-P-Y3 フッ素加工 焼肉プレート[CBPY3]

でも、なんかちょっと違う。

これじゃお家で焼肉しているのと変わらない。

もっとアウトドアテイストを感じられるものはないのか

 

そんなあなたにオススメなのが、スノーピークの「グリルバーナー雪峰苑」。

アウトドアテイストに溢れた「グリルバーナー雪峰苑」を使えば、「ググッ」とキャンプの雰囲気が高まること間違い無し!

 

それでは早速、スノーピークの「グリルバーナー雪峰苑」を見ていきましょう。

 

「スノーピーク」グリルバーナー雪峰苑

サイズ 250×360×175mm(ホース・器具栓含まず)
重量 5kg(グリドル2.7kg)
材質 本体/ステンレス・ブラス・亜鉛ダイカスト・樹脂
水皿/スチール(ホーロー仕上げ)
グリドル/鋳鉄(シリコン耐熱塗装)
出力 1,700kcal/h
セット内容 バーナー本体、グリドル、水皿、収納ケース、結束用バンド
燃料 OD缶
燃焼時間 GP-500GR/180分
GP-250GR/90分

分厚いステーキも美味しく焼ける“鋳鉄”グリドルの本格焼肉バーナー。 レギュレーター搭載により、低温時や長時間の調理でも安定した火力を発揮します。

(引用:スノーピーク)

 

特徴

 特徴 

  1. セットしたらすぐに焼き焼き開始
  2. お肉が美味しく焼ける鋳鉄製のグリドル
  3. お手入れ楽々のホーロー製水皿
  4. 分解可能の本体で隅々まで清潔に
  5. レギュレーターで安定した火力

 

①セットしたらすぐに焼き焼き開始

「グリルバーナー雪峰苑」は、テーブルの上に出してガスを接続したら、最大火力で3分間グリルを温める(プレヒート)。

この3分間のグリドルの蓄熱作業が終了したら、すぐに「焼き焼き」開始

 

炭火では真似できない手軽さです。

 

②お肉が美味しく焼ける鋳鉄製のグリドル

「グリルバーナー雪峰苑」のグリドルは、蓄熱性に優れた鋳鉄製のグリドル。

鋳鉄製といえばスキレット。

 

スキレットで焼いたお肉って美味しいですよね。

ステーキ屋さんで出てくる、お肉を「ジュージュー」させている黒い鉄の皿も同じもの。

 

この鋳鉄製で焼いたお肉はやわらくなって、本当に美味しく焼けます

もちろん、野菜や魚介類もふっくら美味しく焼けますよ。

 

また、グリドルは中央に向かって傾斜していて、余分な脂は中央の穴から落ちる仕組み。

これで、余分な脂を摂(と)ることなく、しかも、バーナー部分に脂が落ちないので煙の発生も防ぎます

 

③お手入れ楽々のホーロー製水皿

どんなにいい製品でも、片付けが面倒くさいと使わなくなってしまいます。

 

「グリルバーナー雪峰苑」の水受け皿は、油汚れに強いホーロー製

ホーロー製のものは、ガラスでコーティングしてあるので、鉄製やステンレス製のもの比べると汚れ落としが簡単。

 

さらに「グリルバーナー雪峰苑」の水皿は、炊事場まで持って行くことを考えて深型仕様になっています。

 

片付けが楽だと本当に嬉しいですね。

 

④分解可能の本体で隅々まで清潔に

お手入れするときに、細かいところに入り込んだ汚れって気になりますよね。

 

「グリルバーナー雪峰苑」はなんと、本体を分解することができます

ここまで分解できれば、本体についた汚れは全て落とすことができますよね。

ユーザー目線の細かいところまで考えた設計に脱帽です。

 

⑤レギュレーターで安定した火力

ガスバーナーは気温が低いときや長時間の使用を続けると、急激に火力が弱くなることがあります。

これはガスの気化熱によって缶の温度が下がり、ガスが気化できなくなってしまうからで、「ドロップダウン現象」といいます。

 

これを防ぐために、「グリルバーナー雪峰苑」は冬場の「0℃」付近でも使用出来るように、レギュレーターを搭載しています。

これで、年間を通して「グリルバーナー雪峰苑」を安心して使用することができますね。

 

 

気になる点

利点が多くとても魅力的な「グリルバーナー雪峰苑」ですが、気になる点があります。

 

 気になる点 

  1. 風に弱そう
  2. 点火装置がない
  3. 燃料がOD缶

 

①風に弱そう

床がなく下からの吹上の風も入り込むので、風には弱そうなイメージ。

火力も1700kcal/hと決して高火力ではないので、風が強い時に火力を強くして対応するといったこともできなそう。

 

ただし、炎口がU時型になっているので、「ビストロの達人Ⅱ」のように火が消えてしまうことは少なそうですが、どうだろう。

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   以前は使用していたけど、不満があって買い換えたギアをご紹介するシリーズ第一弾。 記念すべき?第一弾は、イワタニの「ビストロの達[…]

口コミにも風に対してのコメントは見当たらなかったので、心配するほどではないかもしれませんが、気になるポイントです。

 

②点火装置がない

「グリルバーナー雪峰苑」には点火装置がないので、チャッカマンを使って点火します。

チャッカマンを忘れてしまったら、グリドルを外してマッチで火をつけることもできます。

 

ちょっとしたことですが、お手軽BBQをするにはちょっと手間がかかりますね。

 

③燃料がOD缶

OD缶は、やはり入手のしやすさと値段の面からCB缶(カセットガス)に劣ります

 

万が一ガス切れになった時に、CB缶ならコンビニでも置いてありますが、OD缶はアウトドア用品を扱っているお店じゃないとありません。

 

ただし、自己責任にはなりますが、CB缶→OD缶の詰め替えアダプターや変換アダプターが販売されています。

私は使ったことがありませんが、ブログでお世話になっている「くまモン太ブルー」さんが、詰め替えアダプターを利用されているそうです。

 

興味のある方は、商品のリンクを貼っておきますので調べてみてください。

[送料無料]ガス詰め替えアダプター リフィルアダプター ガスタンクアダプター ブタンキャニスター充填 キャンプ バーベキュー
CB缶をOD缶に ガス変換アダプター カセットボンベ ガスボンベ ガスコンロ 変換 バーナー コンロ ランタン アウトドア[その他SP]【YDKG-kd】【smtb-KD】[定形外郵便、送料無料、代引不可]

 

まとめ

スノーピークの「グリルバーナー雪峰苑」は、アウトドアテイストに溢れたグリルバーナー

 

口コミでは肉が焦げ付くという書き込みを見かけましたが、しっかりとプレヒート(余熱作業)をすればそこまで焦げ付くことはないと思います。

 

また、食材を置く前にラードを溶かしたり、脂の多いものから焼いて油をなじませればより良いですね。

絶対に焦げ付かないということはありませんが、気になるほどの焦げ付きを防ぐことはできると思います。

 

このように、スノーピークの「グリルバーナー雪峰苑」は、『ルックス』よし、『お手軽』でよし、『片付け』よし、と非常に魅力的な商品です。

 

 

最後にデメリットを挙げるとすれば、スノーピークのこれらの商品に手を出すと、俗に言う「スノーピーク沼」へ落ちていく危険性があります。

スノーピークのこれらの商品は「アイアングリルテーブル」通称IGTと組み合わせることによって、使いやすく拡張することができます。

 

個人的に欲しい「エントリーIGT」にもすっぽりセットすることができるので、ポチりそうになる指を抑えるのに必死です。

 

お手軽で機能的なのに、見た目もバッチリなグリルバーナーをお探しの人は、スノーピークの「グリルバーナー雪峰苑」を検討してみてはいかがですか。

 

<今回ご覧いただいた商品>

<おすすめの関連記事>

関連記事

ツインバーナーってあったら便利だなって思っているむひろです。   ツインバーナーって、横から見た時の、あの下についているガス缶って気になりませんか?   あの足がなかったらいいのにって思っ[…]

関連記事

(出典:スノーピーク) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   最近ソロキャンプ用のテントにまた興味が湧いてきました。 ソロで行くのなら、タープ+テントかなと思って[…]

画像は「アマゾン」さんからお借りしました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!