ツインバーナーってあったら便利だなって思っているむひろです。
ツインバーナーって、横から見た時の、あの下についているガス缶って気になりませんか?
あの足がなかったらいいのにって思ったことありませんか?
個人的に、ツインバーナーって使いやすそうで非常に興味があるのですが、どうしてもあの足のようなガス缶が気になって食指が動きませんでした。
でも今では、あの足のないスタイリッシュなツインバーナーがありますよね。
私と同じようにあの足のようなガス缶が気になる人は、あの足がなくなったスタイリッシュなツーバーナーのイワタニ「フラットツイングリル」はいかが?
イワタニの「フラットツイングリル」は、見た目もおしゃれでスタイリッシュ。
しかも、ただのお洒落なツインバーナーではありません。
なんと、蓋を開けたらすぐにBBQができる「ツイングリル」にもなってしまう手軽さが魅力。
そんな魅力的な「フラットツイングリル」を早速見ていきましょう。
【イワタニ】フラットツイングリル
本体サイズ | 使用時:幅627×奥行439×高さ409mm |
重量 | 約7.7kg |
材質 | 本体:鋼板 水皿:ホーロー用鋼板 ごとく:ホーロー用鋼板 バーナー:鋼板(ステンレス) 器具せんつまみ:ABS樹脂 グリルプレート:アルミダイキャスト(フッ素塗装) |
連続燃焼時間 | 約70分 |
点火式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器脱着方式 | マグネット方式 |
使用ガス | カセットガス |
使用できる鍋の大きさ | 鍋底の直径が24cm以下 |
フラットツイングリルの紹介は、こちらの動画を御覧ください。
※音声注意
お肉が美味しそうに焼けていますね。
メリット
メリット
- 燃料はカセットガス
- グリルプレートが標準装備
- 風に強くて高火力で炎口の面積が広い
- 多彩なオプション
①燃料はカセットガス
- ■2本のカセットガスを水平方向に平置き装着できるBBQグリル。
- ■底面がフラットなのでテーブルでの調理が可能。
- ■アウトドアだけでなく室内でも大型こんろとして使用できます。
コンビニでも売っているカセットガスが使えるのは非常に嬉しい。
また、カセットガスを横置きに装着できるので、とてもスタイリッシュ。
通常のツインバーナーと比べて高さがないので、テーブル上でホットプレートのようにコンロを使うことができます。
②グリルプレートが標準装備
コンロにグリルプレートが標準で付いているので、フライパンなど用意しなくてもすぐにBBQをすることができます。
もちろん、グリルプレートを取り外せばごとく付のコンロとして利用できます。
③風に強くて高火力で炎口の面積が広い
このように、炎口が本体内部にあるので、風の影響を受けにくい形となっています。
また、家庭のガスコンロと同等の3.3kwの高火力で炎口も広いので、安心して調理することができます。
炎口が集中していると、鍋底の一点を熱することになるので、鍋底に穴が空いたりする危険性があります。
「フラットツイングリル」は、グリルとしても使えるように炎口の面積が広く、全体をムラなく熱せられるようになっているのは嬉しいポイント。
④多彩なオプション
このような鉄板焼きプレートや、網焼きプレートなど、カセットフー専用アクセサリーを使用することができます。
もちろん、片方のコンロはグリルで、もう片方は鉄板焼きという使い方もできます。
外でやるたこ焼きは、美味しいですよね。
もちろん、たこ焼きプレートもあります。
デメリット
デメリット
- 大きくて重い
- 洗う時に多少手間がかかる
①大きくて重い
折りたたんで小さくできないので、大きさはツーバーナー共有のデメリット。
しかし、グリルプレートが2個ついているとはいえ、7,7kgは通常のツーバーナーの倍近い重さ。
この倍近い重さが一番のデメリット。
また、持ち手も付いていないので、持ち運びする時に片手で持って移動することができない。
②洗う時に多少手間がかかる
ごとくと受け皿が一体化しているので、洗う時に少し洗いにくい。
考察
蓋を開ければすぐにBBQを楽しむことができるのが魅力の「フラットツイングリル」。
テーブル上に置いてあっても馴染んでしまうそのデザインは、とてもスタイリッシュ。
もちろん、通常のコンロとしての利用も申し分ない火力で、料理もそつなくこなします。
しかし、大きくて重いのが最大のデメリット。
大きいと積載が大変だし、重いと持ち運びが大変。
ツーバーナーを利用するには、積載に余裕のある車じゃないとなかなかキツイですね。
積載に問題なければ自宅使いもできるし、お客様が来た時には、これを出してホームパーティなんてこともできるので、積載問題がクリアできる人向けになりそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
イワタニの「フラットツイングリル」は、蓋を開けばすぐにBBQができる手軽さが魅力。
見た目もおしゃれで、テーブル上で使えるツーバーナーは他にはないので、他人とかぶりたくない人は検討の余地あり。
持ち手がなかったり重さの問題はありますが、人気のマーベラスを2個くっつけたかのような雰囲気に一目惚れした方は、一度検討してみてはいかがですか。
<今回ご紹介した商品>
<おすすめの関連記事>
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 アウトドアで憧れのカセットコンロといえば、イワタニの「マーベラス」ですよね。 あのキャンプ心をくすぐられるおしゃれなデザインが[…]
現在、ツーバーナーがマイブームのむひろです。 ソト(SOTO)の「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、玄人感漂うシンプルなステンレストップのツーバーナー。 そのシンプルで無骨な見た目は、まさに厨房[…]
プリムスの「オンジャ」は、一度見たら忘れられないデザインのツーバーナー。 見た目のインパクト、おしゃれさ、可愛さを兼ね備えており、最大火力も3500kcal/hと家庭用の強火力コンロに匹敵する性能。 […]
画像は「楽天市場」「イワタニ」さんからお借りしました。