PayPay(ペイペイ)第2弾100億円キャンペーン2月12日開始|前回との違いとは?
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 昨年末行われた「PayPay100億円還元キャンペーン」の第二弾が2月12日より開始されます。 ただし、前回のキャンペーンとは内容が異なりますので注意が […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 昨年末行われた「PayPay100億円還元キャンペーン」の第二弾が2月12日より開始されます。 ただし、前回のキャンペーンとは内容が異なりますので注意が […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに行き始めると、「いいギアが欲しい」「設営を早くしたい」「料理を極めたい」など、いろいろな欲望が湧いてきます。 そのいろいろ湧いてくる欲望の中の […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 「キャンパーへの軌跡シリーズ第3話」 前回のお話はこちらから。 いきなりですが「デイキャンプ」ってご存知ですか? むひろもファミリーキャン […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 さて、始めてのバーベキューの課題として浮き彫りとなった「日陰がない」&「丸見え」の状態を打開すべく導入したロゴスのコンニャクタープ。(← すでに正式名称を忘れている) これでプライベートも確保され、快適なキャンプが約束される! はずだった・・・
(全ての出典画像:YOKA) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 昨年(2018年)の秋に発売された、YOKAの「COOKING FIRE PIT」(クッキングファイアピット)は、これ一つ […]
(全ての画像出典:YOKA) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 組み立て式アウトドア家具の「YOKA(ヨカ)」から、今年(2018年)の2月に焚き火台「COOKING FIRE PIT […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに行くときに、どんな靴で行こうか迷ったことってありませんか? キャンプ場の地面は、アスファルトとは違い凸凹していたり、砂利が敷いてあったりと、少 […]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 昨年(2018年)の11月22日に初めてブログを開始して、この記事で50回目の投稿となります。 今回は、ブログについてつらつらと書いていきます。 結構ゲ […]
昨年より情報を発信したブランドのゼインアーツ(ZANE ARTS)。その新しく歩みだしたゼインアーツより、今年(2019年)の4月に4種類(テント×3、タープ×1)の幕体が発売予定です。今回発売される4種類の中から特に気になった、ワンポールテントのゼクーM(ZEKU-M)と、4ウィングタープのゲウ(GEU)を中心に紹介させていただきます。 ワンポール型テントのゼクーM(ZEKU-M)は、4〜6人向けのミドルサイズシェルターとなっていて、インナーテントはありませんがリビングシートが付属されています。 リビングシートを敷いて、手軽にお座敷スタイルにできるのは嬉しいポイントです。 また、4ウィングタープのゲウ(GEU)は、小スペース設計でありながら、広い有効面積を確保できるのが大きな特徴。 しかも、誰でも容易に美しく張れるように設計されているということなので、超ポイントが高いですね! それでは、新しいブランドのゼインアーツの紹介からいってみます!
山賊山【sanzoku mountain】(さんぞくマウンテン)って、みなさんご存知でしたか?ここ数年、アウトドアの新しいギアショップがたくさん進出してきていますよね。どこもこだわりのある魅力的な商品が多いので、物欲センサーが反応しっぱなしで困ってます。山賊山【sanzoku mountain】の焚き火台「mouncos wagara セット」