
「黒川キャンプ場」も大好きなむひろです。
初めて行くキャンプ場の予約を取る時に、まず気になるのが「どのサイトを予約するか」ではないでしょうか。
HPの写真だけでは、どのサイトがいいのかなかなか判断できません。
しかも「黒川キャンプ場」は、全体的にサイトは狭め。
実際、わたしの持っているリビングシェルですら張るのが大変なサイトも。
行ってみて「テントが張れない〜」なんてことになったら、大惨事です。
そこで今回は、「黒川キャンプ場」のお勧めサイトをご紹介いたします。
これから「黒川キャンプ場」を利用してみたいけど、どのサイトを選んだらいいか分からない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
黒川キャンプ場

無料キャンプ場が大好きな貧乏人のむひろです。 「黒川キャンプ場」は、静岡市清水森林公園「やすらぎの森」にある、市が運営している無料キャンプ場。 こちらは「無料キャンプ場」となっていますが、管理人さんも[…]
まず始めに、「黒川キャンプ場」でのツールーム使用はほぼ諦めてください。
張っても、サイトによってはテントだけでサイト全体を使いますので、煮炊きは幕内になると思います。
お勧めは「アメニティドーム」や「タフドーム」クラスの単体利用。
キャノピーを上げて利用するスタイルが使いやすいと思います。
サイトの大きさについて
サイトの実際の大きさは、メジャーで測っていないのではっきりとした数字はわかりませんが、歩数で調べると一番大きいサイトで10×9歩くらい。
わたしの歩幅が約80cmくらいですので、単純に8×7m前後くらいでしょうか。
狭いサイトですと、歩数で8×5歩。
これですと7×4mくらいなので、アメニティドームでも張り綱するのが大変なくらい。
このように「黒川キャンプ場」は、全体的に小さめのサイトでタープを張るのもちょっと難しい。
基本的にAサイトは隣接していて窮屈感があり、Bサイトは開放的な印象になっています。
また、キャンプ場の地面は固いので、しっかりしたペグを用意してください。
(出典:アマゾン) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 「キャンパーへの軌跡シリーズ第2話」 前回のお話はこちらから。 [sitecard subtitl[…]
Aサイト
- トイレ・炊事場が近い
- 管理棟・食事処に近い
- つり橋からの散策が近い
- サイトの窮屈感
各種施設から最も近いのがAサイト。
利便性が良いのが大きな特徴ですが、サイトが隣接しており全体的に狭い印象を受けます。

- 【Aサイトのお勧め】1、2、3、5、15
- 【Aサイトの第二候補】4、6、8、10〜14
- 【あまりお勧めでないサイト】7、9、16〜20
①【Aサイトのお勧め】1、2、3、5、15
1〜6番は多少の誤差はありますが、キャンプ場内でも11×7歩(約9×6m)ある比較的大きいサイト。
Aサイトでキャンプするなら、ここがお勧め。
1番サイトは「木」がありますが、片側が広場に接しているので開放感があります。
15番サイトは、8×7歩(7×6m)と小さくなりますが、2面が広場と接しているので開放感があります。
(画像:手前の15番サイトは手前と右側の二面が広場と接している)
サイト内に「木」がありますが、位置は悪くありません。
②【Aサイトの第二候補】4、6、7、8、10〜14
4、6番はサイト内に「木」があり「根っこ」が浮き出ているので邪魔です。
(画像:4番サイト)
しかし、16〜20番に比べれば「木の位置」はそこまで悪くなく、夏場は木陰になるので第二候補に。
10〜14番は、8×7歩(7×6m)ほどのサイト。
第二候補ではありますが、テントのみしかほぼ張れません。
広場に接しているので、サイトから多少飛び出て設営されている方も散見しますが、ルールは守りたいですね。
また、8番サイトは【お勧めサイト】並みに大きいのですが袋小路なっています。
(画像:右奥が8番サイト)
それが気にならない人向け。
③【あまりお勧めでないサイト】7、9、16〜20
7番サイトは、手前側が5歩、奥側が7歩の幅の狭いサイト。
また、横長になるのでテントをどちらに向けて設営しても、お隣さんが目の前にいます。
ちょっと気まずくなりますが、入り口からは近いので割り切れる人はいいかも。
9番サイトは、搬入口のそば。
(画像:9番サイト)
常に人の往来があるので落ち着きません。
ただし、車を横付けして荷物を上げ下げできるのはメリット。
人の往来が気にならない人にはいいかも。
また、16〜20番は、トイレも炊事棟も近く非常に便利な場所で、実は【お勧めサイト】と同等以上の大きさもあります。
しかし、サイトの中に「木」があるのでテントを張るのに苦労します。
実際19番サイトを借りたことがあります。
(画像:19番サイト)
その時は、画面の「木」にリビングシェルの側面がどうやっても接触してしまい、仕方ないのでそのまま設営することになりました。
このように、16〜20はサイト内に「木」があって、非常にテントが張り辛いです。
また、地面も「木の根っこ」があり、ペグが刺さらない箇所もあるのでお勧めできません。
強いて言えば、16番サイトはサイトの真ん中に木がありますが、右側が広場と接しています。
サイトレイアウトができる方は、サイトも広めなので16番サイトは使えると思います。
(画像:16番サイト)
もし、16〜20を借りる場合は、道路側にキャノピーを開いての設営は難しいので、道路側にはお尻を向ける形になると思います。
ただし、小さいテントの場合なら、この限りではございません。
Bサイト
- サイトの窮屈感が少ない
- トイレ・炊事場が遠い
- 管理棟・食事処に遠い
Bサイトは、Aサイトを超えた対岸にあります。
各種施設からは遠くなりますが、そこまで気になる距離ではありません。
Aサイトと広さは大して変わりませんが、隣接している部分が少ないので、Bサイトの方が開放感があります。
基本的に、「黒川キャンプ場」でサイトを借りるなら、隣と隣接の少ない「Bサイト」が個人的にお勧めです。

- 【Bサイトの特にお勧め】5、6、13
- 【Bサイトのお勧め】7、8、10、11
- 【Bサイトのちょっと訳あり】9、12
①【Bサイトの特にお勧め】5、6、13
13番サイトは、一番奥にあるキャンプ場最大のサイト。
(画像:13番サイト)
サイト内に「木」がありますが、一段高くなっていてプライベート感も保たれる。
(画像:13番サイトからBサイトを臨む)
一段高くなっているので、見晴らしも良く大好きなサイトです。
5、6番サイトは、10×9歩(約8×7m)と場内最大級の大きさで、さらに隣と接していないので開放感がありお勧めです。
②【Bサイトのお勧め】1〜4、7、8、10、11
(画像:1、2番サイト)
1、2番と3、4番サイトは、中央をロープで区切って隣接しています。
しかし、3方向はスペースがあるので、Aサイトほどの窮屈感はありません。
7、8、10、11番サイトは、5、6番サイトに比べて若干サイトが小さくなります。
(画像:テントがあるのが11番サイト)
ただし、5、6番サイトほどではないですが、隣のサイトと接していないので使いやすいです。
③【Bサイトのちょっと訳あり】9、12
9番サイトは、若干サイトが斜めに削られています。

(画像:左側手前紅葉の木があるところが9番サイト)
ただし、場内マップほどガッツリ削られてはいないので、そこまで気にはならないと思います。
12番サイトは、サイト内に木があります。
(画像:12番サイト)
「木の位置」があまり良くないため、Bサイトの中ではテントの向きが限定されるサイトです。
駐車場
(画像:駐車場入り口)
Aサイトよりも、Bサイトをお勧めする理由はサイトの広さだけではありません。
実は、駐車場にもBサイトをお勧めする理由があります。

これが駐車場の風景ですが、Bサイトは画像手前側、Aサイトは画像奥側の木の下に駐車します。
Bサイトをお勧めする理由は、駐車する場所が近いからという訳ではありません。

Aサイトは、この「桜の木」の下に車を停めることになります。
「桜の木」と聞いてピンと来た人もいると思いますが、「桜の木」は「毛虫」などが多い。
その「毛虫」の排泄物が、車の屋根にベッタリとつきます。
特に桜のシーズン後は大量に発生しますので、洗車必須です。
わたしも4月初旬にここに駐車した時は「毛虫」に盛大にやられました。
駐車する場所はサイトごとに決まっているので、これといった対応策はありませんが、帰るときにはペットボトルに水を入れて持って行くことをお勧めします。
まとめ
- 【Aサイトのお勧め】1、2、3、5、15
- 【Aサイトの第二候補】4、6、8、10〜14
- 【あまりお勧めでないサイト】7、9、16〜20
- 【Bサイトの特にお勧め】5、6、13
- 【Bサイトのお勧め】7、8、10、11
- 【Bサイトのちょっと訳あり】9、12
「黒川キャンプ場」のお勧めのサイトについてご紹介させていただきました。
基本的には、「Bサイト」がお勧めですが、Bサイトの12番は「木」があるので注意が必要。
「Aサイト」でしたら、お勧めの中でも特に1番サイトは右側が広場になっているので開放感がありお勧めです。
あとは15番も1番よりはサイトが小さいですが、開放感はあると思います。
個人的には「Bサイト13番」が一番好きで、次に「Aサイト1番」「Bサイト5、6番」となります。
ちなみに「Aサイトの16番」も、お勧めはしていませんが、個人的には好きだったりします。
それでは「黒川キャンプ場」のサイト選びにお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
無料キャンプ場が大好きな貧乏人のむひろです。 「黒川キャンプ場」は、静岡市清水森林公園「やすらぎの森」にある、市が運営している無料キャンプ場。 こちらは「無料キャンプ場」となっていますが、管理人さんも[…]