こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。
以前ご紹介させていただいた「清郷キャンプ場(BBQガーデン清郷)」に、約半年ぶりに訪れて、美味しいコーヒーを頂きながら近況を伺ってきました。
前回の時と状況が変わってきているようでしたので、ご報告させていただきます。
前回では、
「清郷キャンプ場(BBQガーデン清郷)」は、静岡県の清水区にある地元の人にも知られていない、超穴場のキャンプ場です。
私が訪れたのは昨年(2018)の11月の下旬でしたが、管理人の方が「どうしてここにキャンプ場があることがわかったの?」と聞いてくるくらい、宣伝活動を一切していないキャンプ場です。
しかし、キャンプ場としての歴史は古く数十年前から、人柄の良い管理人のおばちゃん(← 怒られるかな)が営業をしています。
敷地はそれほど広くありませんが、場内のどこでもテントを張ることができ、1日に宿泊できる組数を決めているのでギュウギュウに詰め込まれるようなことはありません。
そもそも、一年を通じてゴールデンウィークでも満タンになることもないようです。
「清郷キャンプ場(BBQガーデン清郷)」が地元の人にも知られていない理由は、宣伝をしていないということもありますが、アクセスの分かりにくさが大きな原因の一つと言えます。
そんなゴールデンウィークもまだ大丈夫な穴場の「BBQガーデン清郷」をご紹介させていただきます。
(2019.3月時点)
と、ご案内しておりましたが、現在では、予約の問い合わせの電話も多くなり、今年のゴールデンウィークも予約で一杯になったそうです。
また、これまでは利用するキャンパーさんも少なかったため、利用上のルールも明確にしていませんでした。
しかし、利用するキャンパーさんが増えてくると、ルールを明確にしないと逆にトラブルになる恐れがあるため、今回利用上のルールと新たにホームページも作成されていました。
明確になった「清郷キャンプ場」の基本コンセプトは
静かに過ごしたい方のためのキャンプ場を目指しております
木々の木漏れ日の中でゆっくりと過ごす時間をお楽しみください
川のせせらぎや自然が皆様をお待ちしております
(引用:清郷キャンプ場HP)
となっており、静かに過ごす大人のキャンプ場をメインコンセプトとしています。
訪れていただいた方全員に、夜静かにキャンプを愉しんでもらうため、宿泊は基本中学生以上となりました。
また、6月上旬〜中旬にかけて、キャンプ場内でホタルを鑑賞することができますので、カップルやソロでのんびりと過ごしたい方は、これからの時期にいかがですか。
※ホタルを見たい人は、予約の時に要確認です。
「清郷キャンプ場」HPはこちら
「BBQガーデン清郷」とは
静岡市清水区にある「清郷キャンプ場」(Google Mapsの名称)のことです。
私は宿泊をしていませんが、実際に現地を見た感想と、管理人のおばちゃんから聞いた話をまとめさせてもらいます。
「BBQガーデン清郷」は山間部にあるので、平地よりも4〜5℃ほど低く、去年の猛暑も涼しく過ごせたそうです。
逆にゴールデンウィークや秋口の夜は結構冷え込むとのことですので、夜の寒さ対策はしっかりとしたほうが良いようです。
また私が行った時に、管理人さんが常連さんと一緒にBBQをしており、とても和やかな雰囲気でした。
「BBQガーデン清郷」を利用する客層は、リピーターさんやベテランさんが多いようです。
営業情報
営業期間は4月~11月までになります。
チェックイン:午前10時
チェックアウト:午後1時
料金等は画像をご覧ください。
予約は、おばちゃんの携帯「090-5100-6247」へ直接お電話して下さい。
アクセス
場所が分かりにくく、しかも細い山道を登っていくので、とても不安になります。
さらに、ワンボックスでもギリギリの橋を渡りますので、キャンピングカーでは車幅的に厳しいと思います。
それでは、所々ポイントを上げて説明させて頂きます。
関東方面からですと、新清水インターで降りて52号線を南下して、但沼の交差点を右折して「土村キャンプ場」に向かって走ります。
Google Mapsなら「清郷キャンプ場」で検索すれば出てきます。
但沼の交差点を右折してから、最初の『ポイント1』が「土村キャンプ場」です。
「土村キャンプ場」の交差点を左に曲がって進むと「清郷キャンプ場」に着きます。
ガソリンスタンドを超えてすぐの交差点を左に曲がります。
ちなみにここを右に曲がると「土村キャンプ場」です。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 いよいよ家族初のバーベキュー! ネットでバーベキューのできそうな河原を調べてみると、意外にも近くにポツポツとバーベキュースポットがある[…]
左に曲がってから川沿いを南下していくと、最初の細い橋があります。
この橋を左折して下さい。
私はベルファイアに乗っていますが、横幅は結構ギリギリです。
この橋を曲がらずに進んでも2本目の橋があります。
しかし、途中道が細くなるのと、橋を渡るときのカーブが急で曲がるのが大変なのでおすすめできません。
ただし、帰りの橋のカーブの方が、行きよりは曲がりやすくはなっています。
橋を曲がってしばらく走った風景です。
これからさらに山の中に入っていきますので、とても不安になりますが、とにかく直進です。
ちなみに、対向車とのすれ違いのできる場所は限られますので、場合によってはスーパーバックする可能性があります。
山の中を進んでいくと、右側に開けた広場が現れます。
ここが「BBQガーデン清郷」(清郷キャンプ場)の駐車場です。
BBQガーデン清郷(清郷キャンプ場)の紹介
【場内地図】
管理棟です。ここで受付をします。
この建物の裏側が駐車場です。
黄色い橋を渡って対岸に行きます。
この橋の脇から川に降りて、川遊びをすることもできます。
橋を渡ると井戸があります。
このように井戸から水を汲み上げることもできます。
橋を渡って左側です。
「場内地図」下側のテントスペースになります。
橋を渡って右側に長屋風の建物があります。
この長屋風の建物の奥側が、「場内地図」上側テントスペースになります。
この建物は、キャンプ場利用者は誰でも使って良いそうです。
雨の日などは、この建物で食事をとることができますね。
対岸から管理棟を見た風景。
そこだけが別空間のように、イチョウが綺麗でした。
平らなところは少ないですが、こちら側にもテントを張ってもいいそうです。
このイチョウの木の向こう側にトイレ小屋があります。
洗い場は管理棟脇に1箇所と、井戸が1箇所あります。
男子トイレと女子トイレが各1つずつあります。
ウォッシュレットではありませんが、まだ新しいトイレで清潔感があります。
まとめ
静岡市の清水区にある、地元の人にも知られていない超穴場の「清郷キャンプ場(BBQガーデン清郷)」。
このキャンプ場では、管理人のおばちゃんの人柄がいいのでリピーターの方も多く、のんびりと過ごすことができそうです。
また、「やませみの湯」という温泉も近くにあるので(車で約10分)、穴場のキャンプ場巡りをしている人にも嬉しいポイント。
桜・ホタル・新緑・紅葉と、季節を感じることができる「清郷キャンプ場」で、ゆったりと自然を愉しんでみてはいかがですか。
追伸:美味しいコーヒーありがとうございました。また、お伺いさせて頂きます。
<おすすめの関連記事>
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 5月のゴールデンウィークの時期に、初キャンプをされる方も多いと思います。 初キャンプの道具も揃えて、準備万端。 [sit[…]
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 ゴールデンウィークに初めてのキャンプ。 でも、『どんな服装で行ったらいいんだろう?』って気になりますよね。 普段のお出か[…]
地図の画像は「Google Maps」からお借りしました。
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。