現在、ツーバーナーがマイブームのむひろです。
ソト(SOTO)の「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、玄人感漂うシンプルなステンレストップのツーバーナー。
そのシンプルで無骨な見た目は、まさに厨房のコンロのよう。
「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、テーブルトップで使えるので、安定感も抜群。
みんなの見ている前で、豪快に鍋を振ってチャーハンを作るパフォーマンスを見せつければ、男の株が上がること間違いなし。
しかも、天板がステンレスの一枚板なので、お手入れも楽々。
そんなプロが使う厨房のコンロのような「レギュレーター 2バーナーグリッド」の紹介です。
【ソト(SOTO)】レギュレーター 2バーナーグリッド
薄型(ゴトクまで116mm)、テーブルトップタイプの2バーナー。
だんらんの中心に置いて使用できます。
マイクロレギュレーターを搭載。低温時、連続使用時の火力低下を最小限に抑えます。
燃料は経済的なカセットガス。(引用:SOTO)
本体サイズ | 幅473×奥行252×高さ145mm(風防取り付け時) 幅468×奥行251×高さ116mm(風防不使用時) |
重量 |
|
材質 | 本体:ステンレス ゴトク:鉄、スタンド・風防(背面用、右側左側とも):アルミニウム 点火スイッチ・器具栓つまみ:樹脂 |
連続燃焼時間 |
|
点火式 | 圧電点火方式 |
発熱量 |
|
ごとく径 | 160mm(×2) |
使用ガス | カセットガス |
付属品 | 収納バッグ |
レギュレーター 2バーナーグリッドの紹介は、こちらの動画を御覧ください。
※音楽注意
特徴
- 燃料はカセットガス
- 軽量シンプルなステンレス一枚板
- ワンタッチ点火の高火力バーナー
- 左右の風防は着脱式
①燃料はカセットガス
コンビニでも売っているカセットガスが使えるので、非常に便利。
また、カセットガスを横置きに装着できるので、安定感があって使いやすい。
通常のツインバーナーと比べて高さがないので、みんなで囲んでテーブル上でコンロを使うことができます。
②シンプルなステンレス一枚板
この無駄を一切省いたシンプルな感じがたまりません。
シンプルなステンレスの1枚板なので、お手入れも楽々。
また、構造がシンプルなのでツーバーナーでは最軽量クラスの2.25kg。
この重さは、人気のシングルバーナーコンロ「マーベラス」より軽い。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 アウトドアで憧れのカセットコンロといえば、イワタニの「マーベラス」ですよね。 あのキャンプ心をくすぐられるおしゃれなデザインが[…]
まさに機能美に溢れています。
③ワンタッチ点火の高火力バーナー
発熱量2.9kW(2,500kcal/h)は、家庭のガスコンロと同等クラスの熱量。
また、炎口はシングルバーナーで人気の「ST-310」と同じ仕様のようなので、その火力の強さは折り紙付き。
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 料理をしていると「あと一つコンロがあると便利なのに」と思うことありませんか? むひろはママがキャンプの御飯を作っているときに、[…]
点火もワンタッチで(動画の24sあたり)、火力調整つまみの左右のどちらを押しても点火できます。
④左右の風防は着脱式
左右の風防は着脱式になります。
風がなければスタイリッシュに使えるのは嬉しいポイント。
また、背面の風防は、寝かすとちょっとした台として使えるので便利。
コンロの奥にちょっとものを置きたい時に、地味に使える機能。
コンロの奥をガッツリ使いたい時は、オプションの「GRIDテーブル」があります。
気になる点
シンプルで無骨な見た目の「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、とても魅力的なツーバーナーですが、気になる点もあります。
気になる点
- 大きさ
- 風防が低い
- 炎口の面積が狭い
- ハードケースが高い
①大きさ
これは、「レギュレーター 2バーナーグリッド」だけではなく、ツーバーナー全体の課題です。
折りたたんで持ち運びができないので、ほぼ使用サイズのまま積載することになります。
幅473×奥行252は、B4サイズよりも長辺が10cmほど長く、上にものを積み上げることも、左右から圧力がかかるような収納もできないため、積載時の場所が限られます。
やはり、どうしても、積載に余裕のある車向きのアイテムになってしまいます。
②風防が低い
着脱式の風防はスタイリッシュで見た目も良く、ある程度の風は防いでくれますが、やはり高さがない分、風には弱い印象。
風の強い日は、テント内で利用するか、別に風防を利用するなど対策が必要です。
③炎口の面積が狭い
ガスの吹き出し口の面積が狭いので、鍋の底面を一点集中で熱することになります。
大きい鍋ですと、中央部分のみがより熱く熱せられるので、薄いアルミの鍋だと穴が開いてしまう可能性も。
高火力が故の弊害になってしまうので、大きい鍋は底の厚いものを使ったり、バーナーパッドを利用するなどして少し気をつけたほうがいいかも。
④ハードケースが高い
付属品に収納バッグは付いていますが、クッション性は「0」。
ステンレスの一枚板なので、突起物が当たったりすると凹みや反りの原因になります。
そこでオプションのハードケースがあるのですが、お値段が7,500円(税別)となかなかのお値段。
保護するためには仕方ないことですが、なかなか厳しいものがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ソトの「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、玄人感漂う無骨なステンレストップのツーバーナー。
そのシンプルで無骨な見た目は、まさに厨房のコンロのような雰囲気なので、嫌が上にも料理への意欲が高まります。
「コベアキューブ」のように、シンプルで機能美に満ちたデザインが好きで、ツーバーナーを検討している人は「レギュレーター 2バーナーグリッド」はどうですか?
そのシンプルで機能美に溢れた無骨な「レギュレーター 2バーナーグリッド」は、所有者を選ぶアイテムの一つといえるでしょう。
<今回ご紹介した商品>
<おすすめの関連記事>
ツインバーナーってあったら便利だなって思っているむひろです。 ツインバーナーって、横から見た時の、あの下についているガス缶って気になりませんか? あの足がなかったらいいのにって思っ[…]
プリムスの「オンジャ」は、一度見たら忘れられないデザインのツーバーナー。 見た目のインパクト、おしゃれさ、可愛さを兼ね備えており、最大火力も3500kcal/hと家庭用の強火力コンロに匹敵する性能。 […]
画像は「アマゾン」「SOTO」さんからお借りしました。