主に個人的に興味のあるキャンプ道具やキャンプに使えそうなものの紹介。

ケシュア(Quechua)ポップアップテントは便利で簡単って本当?実際使ってみた感想

(出典:Quechua)

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。

 

「ケシュア(Quechua)のポップアップテントって便利そうだけど、実際使ってみたらどうなんだろう?」

って、思っている方も多いと思います。

また、そもそも「ケシュア(Quechua)ってなによ?」って思っている方もいらっしゃるかと思います。

 

今回はリビングシェルのインナーとしても利用している「ケシュア(Quechua)」のポップアップテントについてご紹介させていただきます。

関連記事

(スノーピーク公式より) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   むひろ家ではスノーピークのアメニティドームも所有していましたが、現在はリビングシェル単体で運用しています[…]

 

ケシュア(Quechua)とは

(出典:DECATHLON)

フランスのスポーツ用品メーカー「Decathlon(デカトロン)」のアウトドア専門ブランドがQuechua(ケシュア)。

ケシュアはポップアップテントをメインに、ギアからアパレルまで幅広いアウトドア用品を手掛けていて、高い品質にも関わらずリーズナブルな価格で手に入れられるコスパの良さで人気です。

 

ケシュアのポップアップテント

(出典:アウトドアスクウェア)

ケシュアの中でも代表的なのが「2SECONDS」シリーズのポップアップテントです。

わずか2秒でテントがポップして、素早く簡単に設営可能。

 

撤収もガイドシステムで簡単に折り畳み可能と、設営と撤収にかかる時間を大幅にカットしているのが特徴です。

ポップアップテントには数種類のタイプがあり、それぞれのタイプの名称の意味は次のようになっています。

・2 Seconds…2秒でポップアップできるタイプ。
・XL…前室付タイプ
・AIR…通気機能を高めたタイプ
・2、3(Ⅱ,Ⅲ)…最大収容人数
・EASY…簡単撤収機能
・illuminate…LED室内灯搭載
・Fresh & Black…遮熱性素材仕様&遮光機能

 

我が家のケシュア

(出典:Amazon)

むひろ家で利用しているのは上記の「ケシュア(Quechua)2SECONDS FRESH Ⅲ WHITE」という3人用のポップアップテントです。

現在は廃盤となっていて、現在は「ケシュア(Quechua)2SECONDS FRESH & BLACK」が後継テントとして販売されています。

 

【室内空間について】

ポップアップテントは上記画像のように高さはありませんが、室内は意外と広いです。

寒い時期でしたら、大人2人+子供2人(小学校低学年)で肩を寄せ合って寝ることができる、ちょうど良い広さです。

通常の利用では、大人2人+子供1人での利用が現実的です。

 

【通気機能について】

テントの外側から羽部分のロックを外すと、外側に羽が広がります。

羽の広がり具合はテント内側の紐で調整します。

インナーはメッッシュの面積が多く、熱がこもらないようになっています。

 

【むひろ家の使用例】

画面奥の白いテントが「ケシュア」。

 

このように、リビングシェルのインナーテントとして利用しています。

いわゆる「カンガルースタイル」です。

 

インナールームもありますが、設営に時間をかけたくないときや、リビングシェル内を少し広く使いたいときにはケシュアを利用しています。

 

設営においては、テントがポップアップした後、ヒョイっと持ち上げて位置を簡単に動かせるので、時間がないときやすぐに遊びたいときなどには非常に助かります。

「カンガルースタイル」で利用するときは、ママと子供達はケシュアで、パパはリビングシェル内でコット寝しています。

もちろん、コットもケシュアを利用しています。

ケシュアのコットは、リーズナブルで寝心地が良いのでオススメです。

 

ただし重いのが玉にきず。

このコットは、現在公式サイトからしか買えないみたいですので、気になる方はこちらからどうぞ。

 

むひろ家では、「FRESH」という遮熱性素材を用いたものを利用していますが、テント内の通気性を高めていても、天井が低いので夏は暑いです。

真夏のバーベキューの日よけとして利用しましたが、暑くて中で寝ることはできませんでした。

 

大きなデメリットとしては、その収納の大きさと撤収に慣れが必要なことです。

収納状態を、1.5リットルのペットボトルと並べてみましたが、分かりますでしょうか?

収納した状態で高さが約74cmほどあるので、女の人でしたら、ちょうど下半身くらいの大きさになります。

そのため収納スペースが限られます。

 

撤収ですが、テントのたたみ方にクセがあり、慣れるまでは時間がかかると思います。

たたみ方の動画が数多く出ているので、必ず見てから撤収することをお勧めします。

 

また電波の状態が悪いキャンプ場もありますので、念のために動画はダウンロードして、電波が届かなくても見れるようにしておいた方がいいです。

それぐらい最初は苦労すると思います。

 

ただし現在のタイプは、たたみ方も分かりやすくなっているので、購入を検討しているのなら新しいタイプをお勧めします。

 

ケシュア(Quechua)のオススメテント

【Quechua 2SECONDS FRESH&BLACK – 3人用】

最大収容人数 3人
設営方法 ポップアップ式
収納サイズ 約74cm
重量 4.02 kg

むひろ家が利用しているテントの後継モデルです。

たたみ方が分かりやすくなっているので、家族3人で利用するならオススメです。

 

【Quechua 2SECONDS FRESH&BLACK – 2人用】

最大収容人数 2人
設営方法 ポップアップ式
収納サイズ 約65cm
重量 3.3kg

こちらは2人用です。

 

【QUECHUA  2 SECONDS XL FRESH&BLACK – 3人用】

最大収容人数 3人
設営方法 ポップアップ式
収納サイズ 約85cm
重量 5.3kg

新作のFRESH&BLACKの前室付きタイプです。

購入は公式サイトのこちらから。

 

【QUECHUA  ファミリーテント ARPENAZ FAMILY 4.1 – 4人用 1ルーム】

最大収容人数 4人
設営方法 組み立て式
サイズ
210×240cmのベッドルーム×1
5.9㎡×高さ190cmのリビングルーム
重量 9.8kg

ファミリー用の組み立て式モデルです。

設営も簡単にできるのでオススメです。

 

QUECHUA ファミリーテント ARPENAZ FAMILY 4.2 – 4人用 2ルーム】

最大収容人数 4人
設営方法 組み立て式
サイズ
3.9 ² ×高さ 195 cmのリビングエリア
210 × 140 cm の広さの 2 つのベッドルーム
重量 11kg

リビング1つに、ベッドルーム2つのタイプ。

ベッドルームが分かれていると何かと使い勝手がいいです。

 

【QUECHUA ファミリーテント エアーテント AIR SECONDS FAM 5.2 XL F&B – 5人用 2ルーム】

最大収容人数 5人
設営方法 エアー注入式
サイズ
7.9㎡×214cmリビングエリア
210×140cmと210×210cmの2ベッドルーム
重量 20kg

こちらは空気ポンプでエアーを送って組み立てるタイプです。

手軽に設営できますが、テントの重さがネックです。

 

まとめ

(出典:Quechua)

いかがでしたでしょうか。

ケシュアのポップアップテントは、実際使ってみると手軽で簡単に使えるテントです。

 

デメリットとすれば、やはり撤収方法に慣れが必要なことと、収納サイズの大きさです。

撤収の仕方は何回かやれば慣れますが、収納の大きさは悩むところだと思います。

 

また、ポップアップ式は収容人数が最大3人ですので、4人家族ですとメインテントとしては役不足になってしまうので注意が必要です。

 

以上を踏まえた上で、デメリットを差し引いても、メリットである設営のしやすさや利便性の高さの方が大きく上回っているので、このサイズのテントの導入を考えている方にはオススメです。

 

設営・撤収の時間を劇的に早くしたい、できるだけ簡単にキャンプをしたい人は「ケシュア」のテントはいかがですか。

 

<おすすめの関連記事>

関連記事

(出典:DOD) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   今最も勢いのあるDODから、1月中旬に見た目もカワイイ「キノコテント」が発売されました。 DODの「キノコ[…]

以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!