主に個人的に興味のあるキャンプ道具やキャンプに使えそうなものの紹介。

初めてのバーベキューに持っていくもの(道具)|初めてのキャンプ③

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。

 

前回までのお話はこちら

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   前回の「初めてのキャンプを成功させるために大切なこと|初めてのキャンプ①」を読んでいない人はこちらからどうぞ。 [siteca[…]

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   初めてのキャンプって不安ですよね。 子供のころバーベキューやキャンプに行った経験があっても、実際に自分がやるとなると何から準備[…]

今回は、初めて家族でする日帰りバーベキューに持っていくものを、ピックアップしました。

いきなりキャンプで使う道具を全てピックアップするとかなりの量になりますので、まずは日帰りバーベキューに必要な道具からピックアップしていきたいと思います。

道具は全て買い揃えるのではなく、まずは家にあるものを利用して、足りないものを購入するようにするのがベターです。

 

なぜなら、何回かキャンプ場に足を運ぶうちに道具の知識も高まり、ほぼ間違いなく買い直すことになるからです。

実際やってみて、欲しいものや必要なものが出てきたら、しっかりとリサーチをしてから購入することをお勧めします。

そうしないと、むひろのように無駄に何度も買い直したり、買い増ししたりするハメになりますよ(ノд-。)クスン

とは言っても、どの様なものを揃えていいか分からないと思いますので、まずは持って行くものをリストアップしました。

次に「お財布に優しいもの」と「比較的オススメの物」の2種類を、それぞれの道具ごとに紹介していきたいと思います。

 

初めての日帰りバーベキューに持って行くもの

今回の「日帰りバーベキュー」は、「大人2人+子供2人で場所のみ借りて、道具は全て持ち込み」というパターンで考えていきます。

下記にリストアップするのでチェックしてみてください。「○」は絶対に必要なもの、「★」はあると便利なものです。

 

主要道具

イス
○テーブル
○レジャーシート
○バーベキューコンロ・グリル
○カセットコンロ&カセットガス
○網・鉄板
○炭ばさみ
○クーラーボックス
★保冷剤
★サンシェード・タープ
★グランドシート(ブルーシート)&銀マット類
★サイドテーブル

★キャリー

カセットコンロは、お湯を沸かしたり、お米を炊いたりするときに必要です。

お湯を沸かしたり、お米を炊かないよという人も、万が一炭火でのバーベキューができなかっときの保険用にあると安心です。

焼きそばを作りたいときに必要な鉄板は、100均で売っている「焼きそばプレート」で代用できます。

網、トング、炭ばさみも100均で売っているので、なければ100均で揃えましょう。

 

また、ペットボトルに水を入れて凍らせておけば、保冷剤の代わりになります。

真夏でも、凍らせた500mlのペットボトル4本もあれば十分です。

もちろん、お茶などを凍らせておいて保冷剤代わりに使い、溶けてきたら飲むのもありです。

サンシェードやタープも、日陰をつくるためにあると良いです。

特に女性は日焼けを気にする方が多いと思いますので、とりあえず海水浴でも使えるサンシェードを用意してもいいと思います。

 

ブルーシートや銀マット類は、お座敷スタイルにするときに座り心地をよくするためのものです。

地面の柔らかい芝サイトでしたら必要ありません。

テーブルは、食材やカセットコンロなどを置く用と、食卓用と2つあると便利です。

家にある折りたたみテーブルをサイドテーブルとして利用すれば、新しく買う必要はありません。

駐車場から、バーベキューサイトの場所までに距離があるとき便利なのがキャリーです。

キャンプ場によっては、リヤカー的なものを貸し出してくれるところもありますが、混んでいる時期は順番待ちになったりします。

そんなストレスを抱えたくなければ、マイキャリーを用意しておきましょう。

 

火起こしするのに必要なもの

○炭
○着火剤
○軍手
○チャッカマン
○うちわ
★チャコールスターター

★革手袋

全て100均で揃えることができますが、100均の炭は量が少ないので、ホームセンターで購入した方が良いです。

一回で使う炭の量は、家族4人で3kgあれば足りるでしょう。

また、チャコールスターターは、炭の火起こしが簡単なのでお勧めです。

炭を扱うときには軍手でもいいですが、軍手の網目から炭の粉が入ってきてどうしても手は汚れます。

汚れるのが嫌な方は、ホームセンターかワークマンで革手袋を用意すると良いでしょう。

ナイロン手袋は熱で溶けるので、間違っても使わないように。

 

調理に必要なものと食器類

○小さい鍋
○キッチンバサミ
○トング
○オリーブオイル(油)
○焼肉のタレ
○醤油
○塩
★ボウル
★ザル
★包丁・ナイフ
★まな板
★菜箸
★爪楊枝
★串
★調理用ビニール手袋
★アルミホイル
★ラップ
★キッチンペーパー
★刷毛(焼トウモロコシ用)
★油指し
★塩コショウ
★各種スパイス
★飯盒・ライスクッカー

お皿やコップは家にあるものを持っていっても良いですが、洗い物が大変になるので、最初は100均の紙コップや紙皿、割り箸が良いでしょう。

紙コップを使うときは、自分のコップと分かるように、マジックなどを持って行って名前を記入しましょう。

色付きマジックなどあれば、子供たちに自分のコップに名前や絵などを好きにデコさせてあげると、子供たちも喜びます。

 

小さい鍋は、お湯を沸かしてスープを飲んだり、ご飯を炊いたりできるので便利です。

でも、ご飯を炊くなら小さい鍋より、飯盒やライスクッカーの方がお勧めです。

特にライスクッカーは簡単に美味しくご飯が炊けますので、ご飯にこだわりのある人は、飯盒に比べてお値段が高いけどライスクッカーがお勧めです。

バーベキューでは、包丁よりキッチンバサミの方が便利です。

家になければ100均で売っているので、揃えた方が良いでしょう。また100均で売っている包丁は切れませんので、包丁を持って行くのなら、家で使っている包丁を持って行きましょう。

包丁を持って行くときは、持ち運びのときに怪我をしないよう、タオルで巻いたりダンボールで保護するなりしましょう。

まな板は牛乳パックなどで代用できますし、100均でも売っています。

 

各種スパイスはお好みのものを持って行きましょう。

お勧めは、「クレイジーソルト」と「黒瀬のスパイス」です。「黒瀬のスパイス」を知らない人も多いと思いますが、キャンパー仲間に人気のスパイスです。

「クレイジーソルト」はスーパーで買えますが、「黒瀬のスパイス」はスーパーでは売っていませんので、ネットで注文しましょう。

 

その他必要なもの

○ゴミ袋(燃えるゴミ用・カン用など数枚あると良い)
○ビニール袋
○ウェットティッシュ
○ティッシュ
○トイレットペーパー
○洗剤
○スポンジ
○タワシ
○虫除けスプレー
○ムヒ
○日焼け止め
○絆創膏
○着替え
○タオル
○おもちゃ
○お菓子
○氷
★収納ボックス
★マジック
★森林香
★ポイズンリムーバー
★洗濯ロープ(ガイロープ・テントロープ)
★洗濯バサミ
★ウォータージャグ
★バケツ

★乾燥ネット

洗剤は、100均のものだと油汚れが落ちませんので、それなりのものを使いましょう。

キャンプ場によっては、使用する洗剤を規制しているところもありますので注意してください。

トイレットペーパーは必ず持っていくようにしましょう。

無料キャンプ場ですと「トイレットペーパーがない!」という事態が頻繁に起こります。

万が一の事態に備えて1つ車に乗せておくと安心です。

可愛いカバーもありますし、かさばるのが嫌な方は、芯を抜いてぺっちゃんこにしちゃいましょう。

芯はそのまま取ろうとすると大変ですが、トイレットペーパーをぺっちゃんこにして芯を潰せば簡単に取れますよ。

バーベキューコンロなどの大型の道具はそのまま積載しますが、食器類などの細々したものは収納ボックスがあると便利です。

最初はダンボールやビニール袋に荷物を入れて持って行くのもいいですが、気になる人は収納ボックスを揃えてしまうのもありです。

収納ボックスはご自宅でも様々な用途に利用できますので、揃えても無駄になりません。

ちなみにむひろが使っているのは、真っ白の「無印の収納ボックス50リットル」です。

ほぼ同じ仕様で、オリーブ色の収納ボックスが別メーカーのトラスコから出ています。

ウォータージャグがあると、ちょっと手を洗いたかったり、軽く皿を流したりするときに、炊事場まで行く手間が省けるので便利です。

ホームセンターで安いものでしたら1000円以下で買えますし、ダイソーでも300円であります。

ウォータージャグを持って行くときには、必ずバケツも用意しましょう。

「森林香」は、「蚊取り線香」の強力バージョンです。結構効き目があるので、虫嫌いな人はお試しください。

ポイズンリムーバーは、ブヨに刺された時に使います。ブヨに刺されてほおっておくとものすごく腫れて、2、3日痛みや痒みが続きます。

そうならないために、持っておくと安心です。

洗濯ロープは、子供が洋服を濡らしてしまった時などに干しておけるので便利です。

ただし、洗濯ロープを結べる木や、タープのポールなどが必要になります。

洗濯ロープ単体での使用はできませんのでご注意ください。

洗い物をした後は、鍋や食器類を乾かすために乾燥ネットがあると便利です。

100均でブルーネットが売っています。

 

食材

◯牛肉
◯豚肉
◯ソーセージ
◯魚介類
◯野菜
◯ご飯
◯麺類
★ベーコン
★ニンニク
★キノコ類
★カップラーメン

★米

一人分の肉の量は、成人男性300g、成人女性200g、が丁度良いとされています。

子供に関しては、中学生以上なら大人と同じ、小学生以下で女性と同じで良いようです。

ただし、他の食材とのバランスもありますので、一応の目安にしてください。

ポイントとしては、食材のうち一つは少し奮発していいものを揃えましょう。

そうすることによってメインがはっきりして、テンションが上がります。

インパクトのある美味しいものが食べれれば、ママや子供たちのバーベキューの印象がググッと良くなります。

 

野菜は旬のものをメインに、肉と一緒に食べれるサンチュがあると良いです。サンチュがなければ、サラダ菜やリーフレタス、サニーレタスなどでも代用できます。

また、ピーマンやニンニクを丸ごと焼いて食べても美味しいですよ。

魚介類はお好みでどうぞ。エビを焼いてもいいし、あさりなどもいいですね。

牡蠣や大あさり、サザエなどがあると写真映えします。

ご飯に関しては、家からおにぎりなどにして持ってくると良いです。

子供がお腹が空いてうるさい時にも、すぐ取り出せて便利です。

 

お米を現地で炊いてもいいですが、初めてで経験のない人は段取りも悪くなるので、おにぎりにして持っていくことをお勧めします。

カップラーメンは、食材が足りなかったり、食材をひっくり返して食べれなくなったりしたとき用の予備です。

食べなければ持って帰れますので、予備に揃えておくと安心です。

 

飲み物

好みがあると思いますので、好きな飲み物を持って行ってください。

○ビール
○ワイン
○焼酎
○日本酒
○ノンアルコールビール
○お茶
○ウーロン茶
○コーラ
○ジュース

○ミネラルウォーター

自動車でキャンプ場に来る人が大半だと思いますので、アルコール類は同伴者さんのみですね。

運転者さんはノンアルコールビールで我慢しましょう。

ちなみに、むひろのお気に入りは「アサヒのドライゼロ」です。

 

持って行く道具のチョイス

ホームセンターで売っている「お財布に優しいもの」と、「比較的オススメの物」の2種類をピックアップしてみました。

椅子やテーブルに関しては、地面に直接座る「お座敷スタイル」か、通常のテーブルと椅子で食べる「ハイスタイル」にするかで揃えるものも変わります。

小さい子供がいるご家庭は、「お座敷スタイル」の方が何かと融通がきいて便利です。

テーブルは足の長さが変えらるものをチョイスすれば、どちらのスタイルにも対応できるのでオススメです。

 

椅子

ホームセンターで売っている安い折りたたみのもので十分です。子供用もあります。

「お座敷スタイル」でする場合でも、何脚か持っていきましょう。

料理をしたり、ちょっと休憩する時に椅子があると便利です。

比較的オススメの物はこちら。

 

テーブル

ホームセンターで売っています。足の長さを変えられるものが便利です。

椅子とテーブルが一体化したものは使いずらいので避けましょう。

比較的オススメの物はこちら。

 

バーベキューコンロ

ホームセンターで売っています。足を取り外して卓上で使えるものもあります。

比較的オススメの物はこちら。

 

カセットコンロ

ご家庭にあるものでOKです。ホームセンターでも売っています。

家庭用のものは風に弱いので、風が強い時はカセットコンロの周りに荷物を置くなりしてガードして使用して下さい。

風をさえぎらないと、いつまでたってもお湯が沸きませんよ(つД`)ノ

比較的オススメの物はこちら。風防が付いているので、家庭用のものより風に強くなっています。

 

クーラーボックス

ホームセンターで売っています。

サイズの目安は、家族4人で1泊なら30〜50リットルが平均です。

日帰りバーベキューでしたら30リットルあれば足りるでしょう。

入り切らなければ、飲み物は別にして持っていきましょう。

飲み物は基本的に、食材とは分けて持っていくのが良いです。

何度も蓋を開閉していると、中の温度が上昇して保冷効果が落ちてしまいます。

比較的オススメの物はこちら。

 

レジャーシート

ホームセンターに売っています。

100均で売っているビニールシートでもいいですが、少し厚手のものの方が使い勝手が良いです。

 

サンシェード

ホームセンターで売っているワンタッチで広がるポップアップ式のものもありますが、片付けが面倒なのと収納サイズが大きいためあまりお勧めできません。

組み立て式の方がしっかりしていてお勧めです。

こちらはフルクローズできます。

 

[ads]

まとめ

日帰りバーベキューだけでも持って行くものが多いので、初めての人は大変です。

何回か経験すれば、自分なりの手順やよく使うものなどもわかってきますので、まずはトライしてみましょう。

忘れ物があっても、キャンプ場に最低限のものはあると思いますし、隣の人に借りてもいいと思います。

隣の人にお世話になったら、お礼に何か食材を分けてあげるといいコミュニケーションが取れます。

困った時は一人で解決しようとしないで、周りの人に聞いてみてください

きっと親切な方が助けてくれると思います。

逆に困っている人がいたら、今度は助けてあげてくださいね。

このような助け合いの精神は、子供の成長に良い影響を与えてくれます。

キャンプを通じて、困ったり、助けあったりしたことは、かけがえのない良い思い出となります。

家族で一緒に何かを体験することなんてあまりないことですので、まずは楽しむことが大切です。

 

いかかでしたでしょうか。

持っていくものが分かるとイメージもしやすいと思います。

完璧を求めるとストレスになりますので、ゆる〜くいきましょうヾ(@~▽~@)ノ

むひろも忘れ物はしょっちゅうしています。

焼肉のたれを忘れた時など絶望して騒いでいたら、心優しいお隣さんが分けてくれました。

そんなほっこりする親切を受けてキャンプが大好きになったので、皆さんも是非アウトドアを始めてみてはいかがでしょうか。

次は、「初めての宿泊キャンプで持っていくもの|初めてのキャンプ④」です。

関連記事

こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。   今回は、「春〜秋のシーズンに、大人2人+子供2人で1泊のキャンプに行く」ことを仮定して、テントなどの大型道具を中心に必要な道具をピッ[…]

以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!