富山県富山市新根塚町にある「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」に行ってきました!
富山出張の際、自動車で移動中に青と黄緑が並列する鉄橋のような橋を渡った先に「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」なるお店を発見!
「キャンプ用品・アウトドア専門店」とあれば行くしかないでしょ。
しかもネットで何度かみたことのある外観。
いやでもワクワク感が高まる。
でも今は仕事中・・・
行きたい気持ちをグッとこらえてその時は通り過ぎ、日を改めて来店。
店員さんに写真撮影の許可をもらった際、どんどん撮っていっぱい紹介してとのことでしたので遠慮なく撮影させて頂きました。
それでは富山市の「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」のご紹介です。
キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL
キャンパルショップ富山店
住所:富山市新根塚町1-9-50
電話番号:076-461-6851
営業時間:10:00~19:00
定休日 月曜日
グーグル先生に掲載されている「キャンパルショップ富山店」が正式名称なのかな。
入り口
入り口右手側には炭や薪のコーナー。
スウェーデントーチもある!
ログトーチは燃やしてしまうのが見た目もお値段も勿体無い気が…
庶民には贅沢な焚き火ですな。
反対の左側ではキャプテンスタッグのソフトクーラーボックスが激安で販売。
定価7150円が1480円って、何割引? 8割くらいか?
ネットで買うより安い!
実店舗ならではの思い切った値付け。
もうこれだけで「CAMPAL」さんの虜になっちゃいそう。
店内の様子
入って中央から右側全体がキャンプグッズ、左側の一角がアパレルコーナー、右手奥に二階に続く階段。
割合的には8〜9割がキャンプ用品で残りの1〜2割がアパレルって感じ。
上の画像は左側のアパレルコーナーを店内の左端から撮影したもの。
店内は各キャンプメーカーごとにコーナーが分かれているので見やすいですね。
ただストーブ系は季節商品だからかアパレル側にまとめて置いてありました。
スノーピークのレインボーストーブやアラジンストーブが15%オフに。
ストーブの奥に電動の流しそうめん機も30%オフの3000円くらいで販売されていました。
一時期めちゃ探して手に入らなかったカリフォルニアパティオがある〜。
(出典:アラジン) こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 今年も一気に寒くなってきましたね。 この時期、世のおじさま方は「USA外傷」にならないように、忘年会での[…]
レジ脇にオイルトーチ発見。
これテントの入り口に2本くらい刺したら雰囲気出るかな。
でも7800円は手が出ないな〜。
隣にはナンガのシュラフが天井からぶら下がっている。
そのナンガの向こう側にヘリノックスとノルディスク(シロクマさん)のチェアコーナー。
積載軽減や軽量化をしたいならヘリノックス、シロクマのテント持っていたらノルディスクのチェア。
どっちも欲しいけど値段も場所も高いところに置いてあってなかなか手が届きません。
その脇に置いてありました!
「ハングアウト」の『ログキャリー』。
やっぱり何度見てもかっこいい。欲しいな〜。
ファイヤーサイドテーブルに恋したむひろです。 薪ってどうやって置いてますか? むひろは「ダイソー」で買った長方形のバスケット?ランドリーボックス?に入れて使っています。 これはこれで持ち運びもで[…]
チェアコーナーを L 字に右に曲がった突き当たりに、おぉあれはなんだ!?
ティエラリンドじゃないですか!
ティエラリンドは、オガワの最高峰ツールームテント「ティエラシリーズ」のミニ版です。 こんにちは、むひろです。 まず「ティエラリンド」ってどういう意味か気になって調べてみました。 […]
やっぱりこのサイズ感いいですね。
ちょうどいい。
2人や父子・母子キャンプの3人ならベストサイズ。
大人4人でも寝室の縦幅が175cmあるので縦に寝れば女子なら普通に寝れるし、男性だとちょっと足元が窮屈かな。でも寝れないことはない。
ただ4人だとリビングスペースにテーブルと椅子を入れると荷物を置く場所がなさそうかな。
まぁ、キャノピーあげてキッチンスペースは外に作れば問題ないかな。
ここの「ogawaコーナー」ではステイシーかな?も展示してある。
スノーピークの小物たちとコラボしてますね。
スノーピークコーナー
スノーピークコーナーは店内に何箇所かありました。
品揃えも豊富でほとんどの小物は揃っているんじゃないかな。
もちろんテントやタープも置いてありますよ。
SOTOコーナー
大好きな「SOTO」の製品がたくさんある♪
「SOTO」のステンレスダッチオーブンいいな〜、欲しいな〜。
あと虫の寄りにくいガスランタン。
意外とでかくてビックリ。
ガスランタンか〜。
ランタンは選択肢多くて悩みますね。
しかし、こんなに「SOTO」の商品が揃っているところってあんまりないんじゃないかな。
ペトロマックスコーナー
ペトロマックスのランタンを始め小物類も置いてありました。
お皿とかケトルとかダッチオーブンとかペトロマックスって結構小物類あるんですよね。
ベアボーンズ
「ベアボーンズ」も小物あるんですよね。
写真中央のグレーのお皿がベアボーンズの「エナメルプレート」と「エナメルボウル」。
今人気急上昇中ですね。
ここにはなかったけど個人的にベアボーンズの「ホリホリクラシック」が気になるんだけど誰か持ってないかな。
その他コーナー
上記以外にも「ロゴス」「キャプテンスタッグ」「バンドック」「ローベンス」「コールマン」など各キャンプメーカーのコーナーが盛りだくさん。
中でも庶民の味方「バンドック」の『ロースタイルチェア バンブー』は見た目も座り心地も質感もかなりいい。
お値段も6000円ほどと分解できない分、ハイランダーやフィールドアのクラシックチェアより若干安い。
「フィールドア」の『クラシックチェア』これ…、なんでもっと早く発売してくれなかったんだろうって思ったむひろです。 先日、同じく「フィールドア」で発売された『クイックチェア』を速攻買ってしまったむひろ。 […]
『ロースタイルチェア バンブー』が5000円以下なら即買いしていたかも。
だって、フィールドアのクラシックチェア買っても組み立てるのが面倒だから折りたたんでよしにしそうだからね…
それから「アルミロールテーブルソロ」はちょっと雰囲気があっていいですね。
それから「バンブーテーブル60」はテント内に置くのにいいですね。
バンドックは「ソロティピーTC」や「ソロベース」など最近は安いだけでなくいいもの出してますね〜。(上から目線でごめんなさい)
二階へ
二階はテントの展示コーナー。
二階に登っていった正面に我らが「ヴィガス」がお出迎え。
右手には「ローベンス」の多分『ボイジャー』?が展示してある。
また「ヴィガス」の奥に、出ました『オーナーロッジ タイプ52R』。
中もとても広くて快適そう。
見た目もカッコよくバッチリストライクゾーン。
こやつも欲しいわ〜。
まとめ
富山県富山市にある「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」。
ここも間違いなくヤバイ沼です。
簡単に1時間、2時間奪われます。
しかもプライスダウンしているので、意外とお得に買えちゃう罠があちこちに仕込まれています。
しっかりと自分を保っていないと知らないうちにお財布の口が開いているので危ないですよ(笑)
また「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」では、ただいまアルバイト募集中。
家が近かったらバイトしてるかも。
バイトしたら社割で安く買えないかな〜。
それでは「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」のご紹介でした。